押入ダンスの入れ替えと玄関ポーチの演出
草野もお休みをいただきました。
子どもたちはボーイスカウトのキャンプから帰ってきたものの、
カミさんはコンサートを聴きに行くということで
草野とカミさんはお留守番。
そこで、ずっとカミさんから言われていた
家の仕事を片づけました。
一つ目は、押入のタンス。
草野が結婚前から使っており、
それも先輩からのもらい物ということで、
おそらく30年近く前のもの。
引出がガタつき、開けるのにストレスが溜まるので、
新しいものに替えてほしいとの仰せ。
古いものも捨てたくない性分の草野ですが、
さすがにこれは買い替え時かな?!と観念。
ちょうど近所のリサイクルショップに
良さそうなタンスが置いてあるとのこと。
そこで娘と見に行って来ました。が?!
そのリサイクルショップ。
ふだんお店の前を車で通るのですが、
人がいるのをほとんど見たことが無く、
やっているのかやっていないのか良く分からないのです。
で、行ってみると、いきなり入口にこんなものが?!

ガメラです!
そして店内に入ると、誰もいない?!
店員さんもいない?!
ふと見ると、こんなものが・・・

『無人の時は これに

って・・・ なんと、無人リサイクルショップ?!
店員さんが来ないか、しばらく様子を見ましたが
やっぱり来ません。
目当ての品はありましたが、しょうがないので
書置きをしてビンに代金を入れ、
ちょっとドキドキしながらタンスを車に積んでいたら・・・
店員さんがやってきました。
まぁ、悪いことをしていたわけではないんですけどね。
声をかけられたときは、ちょっとドキッとしました。
店員さんに話を聞くと、津島駅前に開いたお店に完全に移転し、
近いうちにここは倉庫にしてしまう予定だとか。
駅前のお店は結構人も入っているようなので、
その方が良いですよね。
さて、その押入タンスがコチラ。
キレイな桐製です。

お値段は1000円!
充分お買い得でしょう!
もとのタンスがコチラ。

入れ替え後がコチラ。
しっくりハマりました(^^)

さてさて、もう一つのお仕事です。
こちらの玄関ポーチに・・・

ラティスを立ててほしいとのこと。
ということで、ホームセンターで買ってきたラティスに・・・

足を取り付けました。

ちなみに、この足は7年前この家に越してきた時に
何かで使おうと思って買ったもの。
(すでに目的も忘れています)
結局買っただけで使わなかったのですが、
捨てずに取っておいたのが、
ようやく陽の目を見ました!
こんな感じになりました!

ずっとできなかった懸案事項が片付き、
コンサートから帰ってきたカミさんもご機嫌のようでした。
それなりに有意義なゴールデンウィークになりました(^^)
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『ピアノ入れ替えに合わせて、床を補強&張り替えました!(前編)』
『台所の換気扇の交換』
『夏に備えて、よしず&すだれを設置』
| |-管理人の家づくりと暮らし | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑