モデルハウスでは分からない住宅会社の実態
その中で、いくつか候補になっている住宅会社のお名前が挙がったので、
実際にホームインスペクションなどで見た“実態”をお話しました。
その中で名前の出た某社。
比較的コストが安いのに、デザインセンスが素晴らしく、
さらに断熱等の性能もまあまあと、言うことなし。
そのうえ、営業担当者の対応もよいため、
このところ急成長しています。
某住宅会社紹介カウンターでも結構人気があるようで、
このところ何件か現場検査が重なりました。
が。
施工現場では“???”な対応を散見。
検査で指摘した箇所が手直しされていないこともありました。
傍から見た印象としては、
好調な受注に施工現場の体制が追いついていない感じ。
まだ会社設立わずか数年で、
下請けさんも固定されていないよう。
監督さんや職人さんは一生懸命やっているようではあるのですが・・・
最終的にはしっかり施工していただいたので問題はありませんでしたが、
もし住宅相談センターのホームインスペクションが入っていなかったら
どうなっていたでしょう?!
・・・こんなことは、モデルハウスを見ているだけでは分かりませんよね。
ご相談者からも「そうなんですね。とても参考になりました」
と仰っていただきました。
ブログ上では、これ以上実名を挙げては書けませんが、
直接ご相談いただければ、実際に数多くの施工現場を見てきた立場として、
アドバイスさせていただきます。
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『施工中のホームインスペクションの必要性』
『注文住宅の住宅会社選びの進め方』
『役職の高い営業マンなら安心?!』
| ◆住宅会社選び | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑