マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2016年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「わが家の家づくりノート」を使って、セミナー&相談会開催

このところブログ更新が滞っています。

こういうときはたいがい、仕事が忙しいのが草野のパターン。
今回もお約束通りで、ありがたいことにご相談が重なっています。

先週末も、セミナーの合い間を縫うように
二日で6組ものご相談をお受けしていました。

いろいろ書きたいネタはあるのですが、
書いている時間がない・・・

ということで、本日はセミナーのご案内でお茶を濁させていただきます!


今週末、緑区の鳴海ハウジングセンターにて
不肖・草野がミニセミナーを行い、
その前後に個別相談をお受けします。

こちらの会場での講師は初です!


今回のウリはこの冊子!

表紙

その名も「わが家の家づくりノート」。
この一冊で家づくりが丸ごとわかるというもの。

中は、「家づくりのポイント」「スケジュール」
「資金計画」「土地探し」「展示場の活用方法」を解説。

各ページに書き込みできるようになっており、
1冊書き込むと理想の住まいがイメージできるという趣向。

イラストを使って簡潔に分かりやすくまとまっており
初めての方にとっては格好のガイドブックになっています。

資金

土地

住宅相談センターでも使いたいくらい。
モデルハウス巡りの際に片手に持って歩いても良いでしょう。

セミナーでは、この冊子を使って家づくりの基本を解説します。
というより、この冊子の使い方をお話しする感じになりそうです。


セミナーは30分で基本をお話しするので、
詳しいお話しは、個別相談でお尋ねください。

冊子を手に入れるだけでも十分な価値があります。
家づくりをこれからお考えの方のお越しをお待ちしています!



     家づくりコンシェルジュが伝える! 本気の家づくり
スタートセミナー&相談会 鳴海ハウジングセンターにて2月5日開催



 【 セミナー 】11:30~12:00(先着10名様)
 【個別相談会】10:00~11:00 13:00~15:00(1組30分程度)


  ・講 師  住宅相談センター 草野芳史
        (ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士、
         住宅ローンアドバイザー)
  ・日 程  2月5日(日)
  ・会 場  鳴海ハウジングセンター センターハウス
        名古屋市緑区鳴海町伝治山3番19(アピタ鳴海店横)
  ・参加特典 QUOカード1000円分プレゼント
         ※セミナー又は個別相談会に参加、及びアンケート
          へ記入された方限定
         ※セミナー又は個別相談会終了後にお渡し致します
  ・その他  参加無料、予約制
  ・問合せ  住宅相談センター


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『銀行が教えたくない住宅ローンの借り方 お話ししました』
『「実家の土地で家づくりするときの注意点」お話ししました』
『“住宅会社選び、成功の秘訣”お話ししました』




| ◆セミナー・相談会情報 | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

銀行が教えたくない住宅ローンの借り方 お話ししました

昨日は、ライフプランセミナーで
「銀行が教えたくない 低金利を活かした住宅ローンの借り方」
をお話ししました。

今回は会場が初めてとなる、名古屋駅前のJPタワー。

会場_1

会場_2

ピッカピカです! 天井も高く、そして防音がしっかり。
なかなか贅沢な会場でお話ししました。


さて、本日は昨今の低金利のもと、
どのように住宅ローンを選べば良いのか?というお話しをしました。

参加者は14名ほどで、
「住宅ローン減税を積極的に使いたいと思います」
「諸費用(の説明)がよかった」
「CF表をつくってみようと思いました」

といったご感想をいただきました。

セミナー修了後も個別にたくさんのご質問をいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『実名大公開! ハウスメーカーの長所と短所お話ししました』
『大垣にて「低金利を活かした住宅ローンの借り方」お話ししました』
『実例で見る 失敗しない家づくりの資金計画 お話ししました』


| ◆セミナー・相談会情報 | 21:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.169発行

本日、住宅相談センターのメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.169を発行しました。


今号の“家づくり豆知識”は、家計の総合相談センターのFP・尾上堅視さんの
「今年知っておきたい、お金と投資の話」

『2017年がスタートして1カ月。家づくりの計画は進んでい
 ますか? 思うように進まないという方は、資金計画の検討か
 ら進めるとイメージが湧きやすいですよ。ただ、そのためには
 まずご自身の家計を把握する必要があります』

『単に将来預貯金がいくら貯まるかというだけでなく、家計に
 とってプラスになる制度の利用も考えたいところ。毎年、お金
 に関する制度が変わりますので、今年もぜひ知っておいて欲し
 いポイントを少しだけご紹介いたします・・・』


ということで、最新の制度について解説いただきました。


他にも、
 ・家づくりコンシェルジュが伝える本気の家づくり
       スタートセミナー&個別相談会 開催
 ・冬のライフプランセミナーのご案内
 ・東海地方の家づくりイベント情報

といった記事があります。

メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。

   >>>メルマガ申込フォームはコチラ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.168発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.167発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.166発行』


|  |-家づくりメルマガ | 21:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おうちで収穫! ニョキニョキしいたけ

草野家の庭で昨秋収穫した柿。
普通の柿と渋柿の2種類あるのですが、こちらは渋柿

渋柿

そのままでは食べられないので、
皮をむいて・・・

干し柿(途中)

数週間干したら・・・

干し柿(完成)

干し柿になりました!

美味しくいただきました。
地産地消を地で行っています!


そして、知り合いからこんなものをもらいました。

箱

紙の箱には“ニョキニョキしいたけ”の文字。
室内用のキノコ栽培キットです。

しいたけ(3日)

直径15センチ・高さ10センチのブロックで、
粉砕された木片に椎茸菌、そして栄養分でできています。

上の写真は水をあげて3日ほどの状態。
しいたけが生えてきました!


1日一回水をあげ、ビニール袋に入れておくと、
2週間でこんな感じ!

しいたけ(2週間)

食べごろになったので、収穫しました!

しいたけ(収穫)

見た目はイマイチですが、
肉厚でプリプリと弾力があり、美味しいです!


説明書によると、何度でも収穫できるとのこと。

水をあげて置いておくだけであとはほったらかしで大丈夫。
実にお手軽。家庭菜園までは手が出ないという人でも大丈夫ですね。

しいたけの品種は“森XR1号”(←なんだかガンダムの型番みたい?!)、
発売元は森産業株式会社で、お値段は1000円少々。

見ているだけでも楽しいですよ!
(って、見た目が嫌な人もいるかもしれませんが)


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『2016年の柿の収穫』
『2016年家庭菜園 & 庭からビックリ玉手箱?!』
『地面の中には何があるか分からない?! ~2014年家庭菜園~』


|  |-管理人の家と暮らし | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワインセラーのある洋風のお住まい 瑞穂区N様邸ご訪問

先週末は、雪で大変でしたね!

思ったほど積もりませんでしたが、
草野家でも朝、雪かきをしました。

電車が遅れたりして大変でしたが、
皆さまは大丈夫でしたでしょうか?
(受験生は大変でしたね)


そんな雪の中、お客様のお宅にご訪問してきました。

訪問先は、昨秋新居が完成した瑞穂区のNさま。
初めてお会いしたのは今から約1年半前。

土地からの家づくりということで、
土地購入パックと家づくり成功パックをご依頼いただき、
土地探し、資金計画、住宅会社探し、施工中の検査と、
お手伝いさせていただきました。

瑞穂区という人気エリアでしたが、
積極的に不動産会社やネットにで情報収集なさって、
無事、土地をご契約に。

この土地、地下鉄駅徒歩数分のうえ、周辺は閑静な住宅地。
間口が少々狭いものの、掘り出し物!


そんな土地で建てたのは、ちょっとかわいく、
それでいて落ち着いた趣きの洋風住宅。

▼▼外観▼▼
外観

うっすらと雪が残っています。


玄関を入ると、そこはリビング・ダイニング・キッチンの大空間。
吹抜けのおかげで、とても明るい空間になっています。

▼▼吹抜け▼▼
吹抜け


リビングの一角には、奥様のご希望だったワインセラーが鎮座!

▼▼ワインセラー▼▼
ワインセラー

このために置き場もちゃんと計画しました。
ワインを飲む量も増えたとか?!

新居で夢が叶うのって最高ですよね!


LDKとつながる和室の床の間には、きれいなお花。

▼▼床の間▼▼
床の間


和室から窓の外を眺めると、そこは雪の坪庭。
洋風の正面とは違った、和のテイストです。

▼▼坪庭▼▼
裏庭


この和室の掘りごたつにて、
家づくりを振り返ってのご感想や住み心地をお聞きしました。

Nさまからはアンケートという形でコメントもいただきましたので、
以下、ご紹介させていただきます。


 ―――――――――――――――――――――――

1.ご利用いただいたコンサルティング・メニューは何ですか?

  【 家づくり成功パック 】
  【 土地購入パック 】



2.ご利用いただいたコンサルティングはいかがでしたか?

  【 大変満足している 】


3.弊社のコンサルティングについて、10点満点でお答え下さい

 1)疑問や質問に対する反応スピード 【 10点 】

  『迅速に答えていただきました』



 2)コンサルタントからの提案内容 【 7点 】

  『提案というよりアドバイスが主だったと思いますが、大変参考に
   なりました。もっとハウスメーカー個々の情報、特徴を教えても
   らえると良かったです』



 3)提案や説明の分かりやすさ 【 10点 】

  『話はとても分かりやすかったです』



 4)コンサルティング料金 【 7点 】

  『安くはないですが、パック料金なので何度も相談できるのと、検
   査には専門知識が必要ですので、それなりの金額になるのはやむ
   をえないと思います』



4.お知り合いが家を建てたり住宅ローンを借り換える際、
  住宅相談センターを勧めたいですか?

  【 訊かれれば勧める 】


5.コンサルティングを申し込んでよかったことや解決したこと、
  ご感想を教えて下さい

  『自分たちに専門知識がなく、身近に相談できる人もいなかったの
   で、親身に相談に乗っていただけてありがたかったです。検査後
   に指摘ヶ所が直っているかどうか確認するサービスがあると良い
   と思います』



Nさま、新居の完成おめでとうございました!
草野もご満足いく家づくりのお手伝いができて幸いでした!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『「建築安心パック」の案内パンフレット、ようやく作りました』
『“建物購入パック”ご依頼いただいた千種区M様のご感想』
『~落ち着く空間 ボックス席のダイニングテーブル~ U様邸ご訪問』


|  |-相談事例 | 19:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT