梅雨も明けた青空のもと。
昨日はご相談者のお宅が完成したとのことで、
入居前に見学させて頂きました。
こちらのお宅は気密断熱性能にこだわるということで、
高気密高断熱を得意とする工務店を
草野からご紹介させていただきました。
ほかに家事動線にこだわりつつ、趣味の空間も欲しいとのご要望。
施工途中には何度か検査にもお伺いしましたが、
完成した姿を見るのは初めて。
どのような形になったのか、楽しみにお伺いしました!
▼▼外観▼▼

シンプルモダンな外観。
左側に見えるのはビルトインガレージのシャッターです。
ビルトインガレージは、車を趣味にしているご主人のご希望。
お風呂からガレージの愛車を眺められるようになっています。
それでは建物の中に入ります。
玄関ホールから中に入ると目に飛び込んでくるのがコチラ。
▼▼畳コーナーとキッチン▼▼

カウンター式の対面キッチンに小上がりの畳コーナー。
そこがいわゆるダイニングとなります。
▼▼カウンター▼▼

朝食はカウンターで軽く済ませても良いですし、
家族そろって食事をするときはテーブルを囲んでも良し。
食後、そのままゴロンと横になって休憩することもできます。
キッチン側から見るとこんな感じ。
畳コーナーとリビングを一望できます。
▼▼畳コーナーとリビング▼▼

一般的にはダイニングと畳コーナーを分けるものですが、
その二つを一つにすることでスペースの節約になるだけでなく、
昔の茶の間のように家族が集まる空間になるのです。
実は草野のご提案。
自画自賛になりますが、思った通り、とても和む空間になっていました。
ちなみに、小上がりの下は収納として有効活用しています。
▼▼収納▼▼

LDKからは、吹抜け脇の階段で2階に上がります。
国産材の柱や手すりが実にいい味を出しています。
▼▼階段▼▼

2階に上がると、吹抜けに面してスタディーコーナーが。
▼▼スタディコーナー▼▼

下を覗けば畳コーナーやキッチンが一望できます。
畳コーナー・吹き抜けが家の中心=家族の集う場となっています。
吹抜けは、どうしても夏暑く冬寒くなりやすいもの。
しかも昨日は空調がまだ設置されていないうえに、外はカンカン照り!
こりゃ暑くて中にいられない?!
・・・なんてことは全くなく、空調がなくても
吹抜けに設けたシーリングファンのわずかな風だけで
ひんやり涼しささえ感じます。
施工なさった葵建設の岩塚社長曰く。
「北海道仕様の高気密高断熱住宅を
そのまま名古屋に持ってきてもダメ。
冬の寒さには強くても、名古屋の暑い夏には逆効果」
とのこと。
単に分厚い断熱材や高価なサッシだけに頼らず、
お値打ちにこの地域にあった高気密高断熱住宅が出来上がりました。
さらに太陽光発電を装備し、ゼロエネルギー住宅の
快適なお住まいになりました!
他にも、共働きのご夫妻のために家事動線は工夫され、
キッチンのすぐ裏手には洗面・浴室、ランドリールームに
ウォークインのクローゼットが一直線に配置。
雨の日でも洗濯→物干し→収納が効率よく行えます。
・・・ビルトインガレージに吹抜け、スタディコーナー、
ランドリールームまで備えたうえにゼロエネルギーの高気密高断熱住宅!
建物も大きく建築費用も相当なものだと思われるかもしれません。
でも建物はコンパクトで、建築費用も驚くほどお値打ち!
それは、高気密高断熱住宅を得意にしている工務店さんが建てたことと、
ご要望にメリハリを付け、ご要望を効率的に満たすプランニングをしたから。
割り切るところはスッキリ割り切るという考え方が、効いています。
・・・と書いていても、良さはなかなか伝わらないかも?
そんな方は、ぜひ実際にご覧ください!
ちょうど今なら見学可能です。
夏こそ高気密高断熱住宅の真価が分かる季節ですヨ。
申込み・お問合せは、工務店の葵建設さんまで。
詳しくは下記をご覧ください。
『自分ゴトの家』完成見学会のご案内
【日時】2016年7月15日(金)~30日(土)※要事前予約
【会場】岩倉市西市町
(個人邸のため、詳細は申込された方にお知らせします)
【主催】
株式会社 葵建設
担当:岩塚 慎子(しんこ)
名古屋市北区清水二丁目24-3
TEL:052-915-7311

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『~落ち着く空間 ボックス席のダイニングテーブル~ U様邸ご訪問』『シンプル、かつスマートな畳コーナーの間仕切り』『リフォームに打ってつけの洗面鏡&収納』