マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2016年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

おうちのハンモックでプチ・リゾート気分!

今日からゴールデンウィーク!
皆さま、どのようにお過ごしですか?

草野家では “プチ・リゾート”しています。


プチ・リゾートとはなんぞや?

提唱者のカミさんによれば、
おうちでリゾート気分、なんだとか。

ごはんも作らず、近場で遊ぶ、という感じ。

▼▼プチ・リゾート(イメージ写真)▼▼
リゾート気分

泊まりがけで遊びに行こうかとも思いましたが、
泊まりに行ったつもりでちょっと贅沢しちゃいましょう。

ということで、今朝は喫茶店へモーニングを食べに行きました。


って、どこがプチ・リゾート?!って感じですが、
まだまだゴールデンウィークは始まったばかり。

まずは小手調べです。

そして、プチ・リゾートを堪能するために
買い出しをしました。


その目玉、草野家を一気に
リゾート気分に変身させる、それは・・・

ハンモック~っ!

先月行った沖縄・小浜島で体験したハンモックに
ことのほか魅了された草野家一同。

あの浮遊感を自宅で再現すべく、
近所のホームセンターにてハンモックを調達したのでした。


草野家にはハンモックを吊るす場所がないので、
いっしょにハンモック用のスタンドも購入。

現在空き部屋となっている2階の6畳間に設置します。

▼▼スタンドの箱▼▼
箱

▼▼中からバラバラのパーツが▼▼
パーツ

▼▼組み立てていきます▼▼
組立


スタンドは自分で組み立てますが、
パーツも少なくあっという間。

そして、ハンモックをひっかけて、完成!

▼▼ハンモック▼▼
ハンモック

キャプテンスタッグ社の
ホリデイ・コットンハンモック
専用ハンモックスタンドです。

カラーは海をイメージしてブルーをチョイス。


さっそく試してみると・・・

▼▼寝てみました▼▼
寝てみました

ゆ~らゆら揺れて、ハンモックに包まれて・・・

まるでお母さんのお腹の中にいる赤ちゃんのよう。
気ぃ持ちい~! いつまでも寝ていたい。

ハンモックが約3000円、スタンドが約6000円の計9000円ですが、
これ、ホントお勧めですよ!


ただ、意外と場所をとります。
ハンモック本体のサイズは長さ272cm×幅950cm。

しかもスタンドは鉄製で結構な重量(9.5kg)、
(逆に重量が無いと倒れて危険なのでしょうが)
ハンモックと合わせて10kg超。

最低6畳の広さが無いと窮屈でしょう。

いちいち使うたびにスタンドを組み立てるのは、
日常使いには不便。

新居を検討中の方は、柱や梁などで直接ハンモックを
吊るせるようにすると良いですよ!

自宅を簡単にリゾート気分にしてくれることでしょう。


この6畳間の隣には、マッサージ器を完備した
リラクゼーションルームもあります。

▼▼リラクゼーションルーム▼▼
全景

合わせて、プチ・リゾート気分に浸れるような
インテリアにしようかな?!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『プライベートビーチで青い海を堪能(小浜島旅行記2)』
『マッサージ・シートで自宅で手軽にマッサージ!』
『ピアノ入れ替えに合わせて、床を補強&張り替えました!(前編)』


|  |-管理人の家と暮らし | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

“住宅ローンコンサル&土地購入パック”ご依頼のH様のコメント

住宅ローンコンサルティング土地購入パック
ご依頼いただいた岐阜市のH様から、
コンサルティングをご依頼いただいてのコメントを頂きました。

H様は岐阜市内の人気エリアで土地をお探しでしたが、
この春、念願叶って無事に土地のお引渡しをお受けになりました。

住宅相談センターでは、その際のサポートとして
 ・家計のシミュレーション(CF表)作成
 ・資金計画のご提案
 ・住宅ローンのご提案
 ・物件の評価・アドバイス
 ・地盤データのご提供
 ・売買契約書の確認

などをさせて頂きました。

Hさまからコメント公開のご了解をいただきましたので、
以下、ご紹介させていただきます。

▼▼岐阜市H様のコメント▼▼
アンケート_岐阜市H様


1.ご利用いただいたコンサルティング・メニューは何ですか?

  【 住宅ローンコンサル 】
  【 土地購入コンサル 】



2.ご利用いただいたコンサルティングはいかがでしたか?

  【 大変満足している】


3.弊社のコンサルティングについて、10点満点でお答え下さい

 1)疑問や質問に対する反応スピード

  【 9点 】

  『午前中にメールした質問は、夕方には返答いただけることがほと
   んどで迅速な対応でした。また、電話での問い合わせにも、丁寧
   かつ十分な時間をかけて対応頂け、大変満足しています。』



 2)コンサルタントからの提案内容

  【 10点 】

  『土地の購入+建築士との家づくりということで、資金調達はかな
   り複雑に感じていましたが、結果的にわかりやすく、かつメリッ
   トが非常に大きい提案を頂けたので、相談して良かったと思って
   います。』



 3)提案や説明の分かりやすさ

  【 9点 】

  『こちらの考え方を聞いた上でアドバイス頂けて良かったです。ラ
   イフプラン表を作成頂き、実際の家計の流れ、将来像も見られて
   満足でした。』



 4)コンサルティング料金

  【 9点 】

  『一見すると安いものではなさそうですが、ローンについては自分
   で探すよりも圧倒的にメリットがありましたし、土地についても
   プロの目線とデータがあることで、安心して進めることができま
   した。』



4.お知り合いが家を建てたり住宅ローンを借り換える際、
  住宅相談センターを勧めたいですか?

  【 ぜひ勧めたい 】


5.コンサルティングを申し込んでよかったことや解決したこと、
  ご感想を教えて下さい

  『【土地】
   ・地盤のデータを頂け、建築士との話でもわかりやすく、また基
    礎工事の予算も組みやすくなった。
   ・契約書・重要事項説明書など、素人にはわからない部分をプロ
    の目線で見てもらえ、安心して取り引きできました。

   【ローン】
   ・こちらの状況にあわせてローンを提案頂けました。また、各行
    の比較表があったので、選びやすかったです。銀行担当者を紹
    介頂き、また、有利な交渉方法が聞けたことも大きなメリット
    でした。』



Hさま、アンケートへのご協力ありがとうございました。
また、土地のお引渡しおめでとうございました!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『“建物購入パック”ご利用のS様からご感想をいただきました』
『いつでも、ずっと、何でも相談できる「家づくり顧問」始めました!』
『壁ひとつとってもこだわり満載! Hさま邸訪問』


|  |-相談事例 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンウィーク前の相談ラッシュ?!(春期休暇のご案内)

昨日は、住宅ローン借換えのご相談が1組。

コンサルティングのご依頼をいただき、
いくつか借換え先の銀行をご提案しており、
どの銀行にするかのお話し。

と、朝の時点では1組の予定だったのですが・・・


当日のご予約や飛び込みでのご来社が重なって、
それもうまく時間差となって、ナント・・・

 合計5組

のご相談になりました!

しかも相談内容は、
 ・住宅ローンの新規借り入れ
 ・住宅ローンの借り換え(3組)
 ・住宅ローン減税について
と、住宅ローンがらみのご相談。

さらに、3組の方からは住宅ローンコンサルティングや
家計の収支シミュレーション(キャッシュフロー表)作成を
ご依頼いただきました!

マイナス金利政策による
住宅ローン金利の記録的低下の影響といえるでしょう。


平日に関わらず、というのは
ゴールデンウィーク前だからなのでしょうか?

実は、住宅相談センターは、ゴールデンウィークの
4月29日(金)から5月5日(木)はお休みをいただきます。

その前にご相談にお越しいただいて良かったです。


という訳で、住宅相談センターでは29日からはお休みとなり、
お問合せへの対応は原則5月6日以降からとなります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

なお、春期休暇中も当ブログはぼちぼち更新したいと思います。
よろしければご覧下さいませ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『空前の住宅ローン借換ブーム?! スムーズに手続きするために』
『大公開?! 2月のご相談の傾向』
『せっかくのご来社を追い返してしまった?! ご相談の際はご予約を!』


|  |-相談事例 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.142発行

本日、住宅相談センターのメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.142を発行しました。


今号の家づくり豆知識は、保険相談センターの相談員:前田洋佑さんの
「団体信用生命保険と収入保障保険はどっちが得」

『家を購入する際はほとんどの方が住宅ローンを利用しますが、
 住宅ローンと同時に団体信用生命保険(団信)に加入すること
 になります。団信に加入するとローン返済者が死亡した場合に
 ご遺族に住宅ローンが残らないので、ローン分の生命保険に加
 入するのと同じことになります。金融機関にとっては貸したお
 金が返ってくることになり、ご遺族にとっては生活の手助けに
 なるのです』

『この団信の保険料は、一般的な民間金融機関の住宅ローンであ
 れば銀行が負担しますが(返済する利息に保険料が含まれてい
 る)、全期間固定金利タイプの住宅ローン【フラット35】の
 場合、保険料(機構団信特約料)は年払いで住宅ローンの借入
 人が負担することになります』

『ではフラット35の場合、団信ではなく団信と同じように保障
 額が漸減する民間の生命保険に加入するとどうなるでしょうか。
 フラット35の団信と民間の収入保障保険の比較をしてみます・・・』


ということで、費用の比較や民間の保険の注意点を解説いただきました。


他にも、
 ・住まいづくりアカデミー 5月22日に八事にて開講
 ・春のライフプランセミナーのご案内
 ・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
 ・東海地方の家づくりイベント情報
 ・住宅相談センターのブログ 最近の記事から

といった記事があります。

メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。

   >>>メルマガ申込フォームはコチラ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.141発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.140発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.139発行』



|  |-家づくりメルマガ | 20:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

値引き額に惑わされないように

本日は住宅会社選びのご相談の中で、
値引についてのご質問がありました。

A社は数百万、B社は値引きゼロ。
これってどうなのでしょう?とのお話です。


まず言えるのは、値引き額にはあまり意味はない、ということです。

値引の仕方に共通ルールはありません。
各社それぞれに考え方があります。

会社によっては「定価」を決め、受注状況などに応じ、
仕事が少ないから値下げするといった対応をすることもあります。

が、中には材料費や人件費を積み重ねて金額を弾いたら、
一切値引きしないという会社もあります。

これは良し悪しではなく、考え方の違いです。

人によって、価格交渉の余地があるA社の方がいいというかもしれませんし、
誰に対しても同じように接するB社の方が誠意あると思うかもしれません。

ですので、大事なのは値引き額ではなく、値引き後の金額なのです。


パッと見ると数百万円の値引はすごいと思うかもしれません。

本来高額なものをこんなに安く買えた、
なんていう満足感も得られるかもしれません。

でも、もともとの定価は単なる見せかけ、
もっと言えば、値引きを前提に膨らませた金額かもしれません。

値引き額に惑わされないようにご注意下さい。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『“今月限定キャンペーン”と言われたら?』
『間取りを比較するときに、間取り以上に大事なことは?』
『住宅会社選び その見積で比較できる?!』



| ◆住宅会社選び | 19:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT