マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.136発行

本日、住宅相談センターのメールマガジン
『家づくりナビゲーション』のVol.136を発行しました。


今号の"家づくり豆知識"は、司法書士・青山誠先生の
「遺言書の前にやるべきことがあった!
民事信託で超高齢化社会を乗り切ろう2」


『前回(昨年11月26日号)、超高齢化社会を乗り切る為、成年
 後見制度によらず資産管理をする『民事信託』という制度がある
 ことを書きました。とても有用性があるものでありながら、なか
 なか普及してこなかった現実があります。理由は、専門家の不足、
 金融機関の理解不足等民事信託を普及させる為のインフラが整っ
 ていなかったことが挙げられます』

『ここに来て、お客様から『民事信託をやりたい』という要望が聞
 かれるようになりました・・・』


ということで、民事信託の事例などを解説いただきました。


他にも、
 ・住宅相談センターが講師を派遣 各地でセミナー開講
 ・住宅相談センターのブログ 最近の記事から

といった記事があります。

メルマガ『家づくりナビゲーション』を購読希望の方は、
下記問合せフォームからお申込み下さい。

   >>>メルマガ申込フォームはコチラ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.135発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.133発行』
『メルマガ「家づくりナビゲーション」vol.132発行』


|  |-家づくりメルマガ | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

“今月限定キャンペーン”と言われたら?

昨日は2組のご相談がありましたが、
うち1組は大手ハウスメーカーと商談中の方。

まもなく契約ということで、
図面や見積などの資料を拝見したところ・・・

大幅な「値引き」の文字が!
それも「2月限定」とのこと。


でも、これに騙されてはいけません!

大手ハウスメーカーは、
毎月のようにキャンペーンをやっています。

ちょうど別のご相談者の例ですが。

大手ハウスメーカーと商談中ですが、やはり「1月限定」との
キャンペーンを蹴って2月に契約することにしたところ、案の定、
2月にも同様のキャンペーンを適用してもらえることになりました。

値引きにしろオマケにしろ、大手ハウスメーカーは
いつでも何らかのキャンペーンをやっています。

というか、定価の中にはキャンペーンや
オマケは織り込み済みと言ってもよいでしょう。


一番怖いのは、キャンペーンに乗せられて慌てて契約してしまい、
後から間取りや仕様の追加・変更で金額が上がってしまうこと。

いくら契約時に値引きしてもらっても、
それ以上に金額が上がる事さえあります。

そうならないために、契約前には
 1)希望の間取りになっているか →図面
 2)金額はいくらか →見積・資金計画
 3)使われている設備・仕上げのグレードは? →仕上表

をしっかり確認して下さい!

確認のために契約が遅れてしまっても大丈夫!
きっと同じようなキャンペーンをやっていますよ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『家づくりが好きな営業マンの見極め方』
『注文住宅を値引きさせたら、手抜き工事される?!』
『契約約款はトラブル時の約束事 ちゃんと確認を』




|  |-ハウスメーカー | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「安心して家を建てるための5つの法則」セミナー開講しました

昨日はメ~テレ八事ハウジングさんにて
住まいづくりアカデミーの講師も行いました。

今回のテーマは「はじめに知っておきたい
安心して家を建てるための5つの法則」


予算の考え方や住宅会社の選び方など、
家づくり成功のポイントをお話ししました。

午前・午後の講座で13名のご参加をいただき、
『家をたてるイメージがわいた』
『購入までのステップがわかった』
『各住宅会社の特徴、工期etcの相違点がかわった』
『家作りの流れ、ポイントがとても良くわかりました』

といったコメントも頂戴しました。
 

セミナーのあとは、中日ビルに戻って
3組のご相談をお受けしました。

その前日には4組のご相談をお受けしていますので、
さすがにハード?!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『各地のハウジングセンターで家づくりのセミナー続々開催!』
『名古屋市男女平等参画推進センターにてFP試験講座お話ししました』
『ゼロからの家づくり・土地探し 各地でセミナー開講しました』



| ◆セミナー・相談会情報 | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マイナス金利など、書きたいネタはあれど・・・

先日、500,000アクセスを達成し、
「たくさんのアクセスを励みに更新を続けていきます!」
と宣言した草野ですが・・・

さっそく更新が滞っています(^^ゞ

このところたくさんのご相談をいただいており、
時間が無い?!

昨日、一昨日も平日にも関わらずご相談があり、
本日はナント4組のご相談! 嬉しい悲鳴です!

この3日間のご相談の内容は、
家計の収支予測(キャッシュフロー表)の提出が2組に、
住宅ローンの借換が2組、そして外構の計画について。

ご相談以外にも、本日は売買契約書のチェックが2件、
そして明日の住まいづくりアカデミーの準備もありました。

アッという間に1日が過ぎてしまい、時間がおっついて
いないのですが、いろいろと書きたいネタはあります。


例えば、昨日・今日の住宅ローン借換のご相談で出たのが
日銀の「マイナス金利」の影響。

長期金利(日本の10年物国債の利回り)もマイナスになりました。

新生銀行を皮切りに、りそな、みずほ、三井住友、
三菱東京UFJといったメガバンクなどで、
月の途中での利下げという異例の対応をしています。

このまま行けば、3月にはほとんどすべての金融機関の
住宅ローン金利が下がるでしょう。


一度、動向を整理してお伝えしたいと思いつつ、
なかなか時間が取れません。

と、言い訳モードで失礼します!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『少々ブログの更新が滞り気味ですが・・・』
『マイナス金利政策で2月の住宅ローン金利が下がった?』
『2日間で3件のコンサルティングお申込み!』


|  |-管理人のひとりごと | 21:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御礼500,000アクセス!

昨夜、当ブログ『家づくりコンサルタントの雑記帳』が
開設以来のアクセス数が500,000を突破しました!

大勢の方にご覧いただき、ありがとうございました!

50万アクセス


当ブログの開設は2009年の1月ですから、約7年前。

この間、年末年始や多忙を理由
時々お休みすることはありましたが、
ほぼ毎日1記事のペースで更新してきました。

これもご覧いただく読者のおかげです!


7年間の記事数は、ナント2241件。

当ブログの前身、中部電力グループ・リブネット時代の
『家づくりのコンサルティング日誌』時代から含めると2694件!

我ながらよく書いたものです。

カテゴリーごとに内訳を見てみると
 ・家づくりあれこれ【254件】
 ・家づくりコンサルティング【512件】
 ・住宅ローンと資金計画【300件】
 ・土地・不動産探し【115件】
 ・住宅会社選び【152件】
 ・間取りの考え方と住まいのデザイン【192件】
 ・家づくりの現場&ホームインスペクション【185件】
 ・家のつくり手たち【74件】
 ・家づくりの税金と法制度【150件】
 ・家づくりのイベント情報【440件】
 ・コンサルタントのひとりごと【320件】

と、家づくりについてバランスよく書けているのでは?


以前は1日に4~500アクセスあったこともありますが、
最近のアクセス数は1日1~200程度と、少し減少気味。

それでも少なくない方にご覧いただいていますので、
それを励みにこれからも更新を続けていきます!

今後とも皆さまのお越しをお待ちしています!


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『住宅相談センターのホームページ復旧しました』
『男前?! プロフィール画像変更しました』
『家づくりコンサルタントの雑記帳 400,000アクセス達成!』



| ◆当相談室&管理人紹介 | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT