先日、今年の春に新居が完成した
豊明市のK様邸にお邪魔してきました。
実は、K様と初めてお会いしたのは、
草野が中部電力グループ・リブネットにいた時。
ですので、かれこれ
7年のお付き合いとなります。
この間、草野の側は
リブネットの解散
、
リブネット・プラスの設立
、
住宅相談センターへの事業統合
と、体制が大きく変わりました。
K様からはリブネット時代にコンサルティングを
ご依頼をいただいたものの、リブネットの解散に伴い
いったんコンサルティング契約も解消させていただきました。
Kさまご自身も、しばらく家づくりをストップなさっていましたが、
再開する際に、あらためてご相談のお声をおかけ下さったのでした。
K様の家づくりは土地探しからのため、
家づくりを再開してから完成まで2年ほどかかりました。
その間、「家づくり成功パック」をご依頼いただき、土地探しに始まり、
ご要望とりまとめ、資金計画・住宅ローンのご提案、間取りチェック、
住宅会社選定、施工検査と、全ての工程でご相談をいただきました。
K様邸は
「家族のつながり」をテーマに、
1階のLDKと2階のスタディコーナーを吹き抜けでつなぐ、
リビングからはデッキを介して外につながる等、
家族の共有空間を重視した家づくりを行いました。
どうしても空調効率的には悪いうえ、
寒がりなため暖かい家にしたいというご要望があったため、
高気密高断熱な家づくりが得意な工務店で建築することに。
暮らしてから半年間の住み心地はどうか?
お子様たちが仲良く遊ぶLDKでお聞きしましたが、
「夏も暑くなく、とても快適に暮らしています。
大きな不満・不具合もなく、満足しています」と仰っていただきました! 良かったです!
▼▼吹き抜け▼▼

また、
住宅相談センター
のコンサルティングについて
こんなお言葉もいただきました。
『最初に家づくりの要望・コンセプトを明確にできたので、
その後がとてもスムーズに進みました』
『スタート段階から深く関わってもらったので、
何でも相談することが出来た』
『無料で相談できる会社もあるけれど、
有料だから気兼ねせず何度でも相談出来た』コンサルティングをフルに活用いただきました!
他にも、コンサルティングについてのアンケートを頂戴しましたので、
以下、ご紹介させていただきます。
▼▼アンケート1▼▼

1.住宅相談センターのことはどこで知りましたか?
【 知人・業者からの紹介 】2.ご利用いただいたコンサルティング・メニューは何ですか?
【 家づくり成功パック 】3.弊社のコンサルティングについて、10点満点でお答え下さい
1)疑問や質問に対する反応スピード
【 10点 】 『こちらが急ぐ質問に対しては、夜遅くでも電話にて連絡してもら
え、緊急を要しない疑問や質問に対してはメールで返答してもら
い、優先順位をつけて適時対応して頂けました。』 2)コンサルタントからの提案内容
【 9点 】
『家づくりのコンセプトや理念、イメージ等、工務店さんではでき
ない提案や、話し合いを重ねる事で、実際の家づくり迷う事が
あった時に原点にたちかえる事ができました。』 3)提案や説明の分かりやすさ
【 10点 】
『提案や説明自体も分かりやすいが、加えて工務店選びの際は、現
場に同行してもらえたり、制度の話では資料を提示して頂けるな
ど、臨機応変に対応してもらえた。』 4)コンサルティング料金
【 10点 】
『費用対効果から考えると、断然お得。土地探しから工務店選び、
家づくりまで、メール、電話、直接の相談で、おそらく100回
以上やりとりしたと思います。』▼▼アンケート2▼▼

4.コンサルティングを申し込まれた一番の理由はなんですか?
『家づくりは高額だが、自分は家づくりについて素人。家の作り直
しは難しいし、欠かん住宅もこまるので、コンサルティング費用
をかけても費用対効果を考えると妥当と判断しました。』5.家づくりの工程の中での一番こまったことはなんですか?
また、それに対するアドバイスはいかがでしたか
『カウンターの高さやたたみコーナーの高さなど、微妙なことをそ
の場で工務店さんに判断を求められるが、草野さんも現場をすべ
て把握している訳でもないので、その辺が一番迷ったところです』6.家づくりは満足できましたか? また、どんなところがよかったですか?
『おおむね満足できた。家づくりは土地から家の完成まで山あり谷
ありで困る事がたくさんでてくるが、その事に対してアドバイス
をもらえた事が、迷いが減り、夫婦間やご両親等でも大きないざ
こざなくすすめれた。』7.コンサルティングを申し込んでよかったことや解決したこと、
ご感想を教えて下さい
『よかったことや解決したことは数しれません。料金はかかるが、
やっぱりプロに任せるのが1番だと感じました。工務店さんもよ
い(自分にあった)工務店を紹介して頂け、ホームインスペク
ションでも工務店さんが気づけてないことを数多く指摘して頂け
ました。工務店さんも良い緊張感をもって仕事して頂けたのでは
ないかと思います。家は3回建てないと満足できないと言います
が、自分は1度でおおむね満足してます。それぐらい家づくりは
やっぱりいろいろあって難しいです。』K様邸には、いわゆるダイニングテーブルもソファもありません。
カウンター式のキッチンの前には、床から高さを上げたたたみコーナーがあり、
そこの大きな掘りごたつがダイニング兼居間なのです。
キッチンからは、その掘りごたつやその先の吹き抜けやウッドデッキ、
そして吹き抜けを介して2階のスタディコーナーが一望できます。
大きすぎず、家族の気配がどこにいても分かり、
まさに「家族のつながり」というコンセプトを具現化した空間です。
▼▼ウッドデッキ▼▼

少し寒い日でしたので、暖かい掘りごたつで
お話しをお聞きしながら、まどろんでしまいました。
7年越しとなりましたが、費やした年月が
K様ご家族にぴったりのお住まいにつながりました!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『まるで注文住宅のような建売住宅 M様邸お伺いしました』『無料で住宅会社を紹介するウラは? “紹介業”と“相談業”の違い』『嬉しいこと2つ! ご相談者に恵まれありがとうございます!』