中古住宅購入+リフォームのコンサルティングメニュー
こういった場合、住宅相談センターでは第三者として
購入前のホームインスペクション(住宅診断)や
住宅ローン選び、売買契約書のチェックを行います。
そこで、こんなご質問をいただきました。
「どのようなリフォームが出来るかを
相談することはできますか?」
ホームインスペクションでは、
建築士が建物のコンディションをチェックします。
その際に、現場で簡単なことなら受け応え可能で、
実際に中古住宅購入+リフォームの場合、
検査後に小一時間ほどそのようなお話しをすることはよくあります。
さらに、このところ中古住宅購入+リフォームのご相談が増えてきたため、
簡単な回答だけでなく、もっと突っ込んだご相談にも応えられるような
コンサルティングメニューを検討しています。
ただ、リフォームというのは、元の建物の状態も違えば、
リフォームの個所や程度も違います。
そのためコンサルティング・メニューをどのように設定するのか
悩ましいところなのです。
イメージとしては、
1)現況調査
2)ラフプランのご提示
3)概算金額の提示
4)施工中の検査
5)施工後の検査
という感じです。
近いうちに、もう少し明確なメニューを
ご提示したいと思っていますが、すぐにご相談したいという方には
上記をベースにコンサルティング料金を見積いたします。
お気軽に住宅相談センター

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『住宅相談センターの案内チラシ作成してみました?!』
『築年数の古い住宅購入で住宅ローン減税を受ける方法』
『中古+リノベーションの注意点』
| |-相談のご案内 | 10:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑