アートな温泉! アクアイグニス
家族でお出かけしました。
遊園地やプール、川などいろいろ候補は挙がったものの、
行き先は“温泉”。
長男曰く「だって、気持ちいいから」。
渋いですねぇ?!
といっても単なる温泉ではなく、
美味しいスィーツが楽しめるところ。
カミさんにとってはそれが決め手になったよう?!
ということで行って来たのは、
三重県は湯の山温泉にある「アクアイグニス」!
ラテン語でアクアは水、イグニスは火を意味するのだそう。
パティシエ辻口博啓とイタリアンシェフ奥田政行による、
“癒し”と“食”をテーマにした複合温泉リゾート施設です。
片岡温泉は源泉100%かけ流しの天然温泉。
もともとは現在地のすぐ近くにあった日帰り温泉施設でしたが、
新名神高速道路の工事のため、2012年10月に移転・オープン。
オーナーは建築関係のポータルサイトを運営しているそうで、
そのネットワークを駆使して、建物の設計からインテリア、
家具調度、外構にいたるまで、その道の専門家を結集!
関わったクリエーターは10組以上というだけに、
“温泉”というイメージにはそぐわない(?)
スタイリッシュな施設になっています。
その外観はコチラ。
▼▼温泉棟(正面奥)▼▼

水面に映えるこの建物。
設計を担当したのは、地元三重の建築家・アーツ設計さん

偶然ですが、アーツ設計の平野信義さんには
以前、三重県内のご相談者の設計を担当いただいたことがあり、
草野もお会いしたことがあります。
コチラは、温泉棟内の“土産物コーナー”。
・・・というには似つかわしくない、オシャレな空間です。
▼▼ショップ▼▼

壁面には、こんなオブジェが。
ミヤマケイさん

▼▼オブジェ▼▼

こちらは、男湯の入口のサイン。
温泉らしくないですね?!
▼▼入口サイン▼▼

自慢の温泉は、内風呂だけでなく
屋外には竹林に囲まれた露天風呂に寝湯も。
寝湯に寝そべって空を眺めてボーっとする・・・
とってもリラックスです。
竹や石など、手入れの行き届いた庭も見どころです。
(温泉内ですので、残念ながら写真は撮っていません)
温泉棟を出ると、コチラはレストラン棟。
レストランやカフェ、ベーカリーなどが入っています。
▼▼レストラン棟▼▼

水辺の回廊が印象的です。
▼▼回廊▼▼

こちらはベーカリー。石窯で焼いたパンが並んでいます。
草野家でも翌日の朝ごはん用に購入しました。
▼▼石窯パン▼▼

こちらはお目当てのスィーツ。
世界大会で数々の優勝経験を持つパティシエ・辻口博啓さん作。
▼▼スィーツ▼▼

そんなにお値段も高くなく、けっこうなボリューム。
一番手前の桃のスィーツなど、桃が丸ごと1個入っています!
実は、その重さに手を取られた草野。
何と桃がお皿からコロコロ転がり、床に転落させてしまいました!
・・・といったハプニングはありましたが、美味しいスィーツに温泉、
子どもたちは池の周りで駆け回ったりと、家族全員満足!
このアートな温泉、アクアイグニス。
宿泊もできるので、今度は泊まりで来てみたいですね!
>>>アクアイグニスさんのホームページはコチラ
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『石垣島行ってきました(前編)』
『世界は広い! 住まいもいろいろ! リトルワールドにて』
『なばなの里イルミネーション“冬華の共演”』
| |-管理人のひとりごと | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑