建築家は気難しくない?!
勉強会では、草野も講師となって
住宅ローン減税やすまい給付金のお話しをしましたが、
その後の懇親会が大盛り上がり!
“建築家”というと、気難しくて何を考えているのか
良く分からないなんてイメージがあるかもしれませんが、
そんなことは全くありません。
気さくにお話しができ、
しかも建築という創造的な仕事をしているからか、
楽しい話題が次から次へと出てきます。
建築に絡んだ話題としては、
東海大地震や液状化などが出ましたが、
「すでに東海大地震は起こっていた?!」とか
「東日本地震を予測していた?!」
など、学会の定説を覆すお話しが?!
また、「恋愛することがよい設計につながる」という、
ちょっと“アダルト”な話題から、
STAP細胞や常温核融合など、科学の最先端の話題も。
少しまじめに、建築家という存在を
いかに世に知らしめるか何ていうお話しも出て、
話題は尽きず。
皆さま知的好奇心旺盛で、夜の7時前から始まった宴会は、
気付いたら11時を過ぎていました。
これだけ刺激的な人たちと家づくりをしたら、
それはもう楽しくないワケありません?!
今回ご参加いただいた建築家の皆さまとは
数年来のお付き合いをさせていただいており、
気心の知れた方々ばかり。
居心地良く、かつ刺激いっぱいのお酒となりました!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『建築家はランドローバー、ハウスメーカーはミニバン?!』
『功罪両面 建築家の出演するテレビ番組』
『建築家住宅はコストが上がる?』
| |-建築家 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑