ログハウスってどうやってつくる? ログ積み体験会開催
ログハウス(ログホーム)って、
どうやってつくっていると思いますか?
在来軸組み工法だったら、柱と梁を組んで・・・と
馴染みのある上棟風景が思い浮かびますが、
ログハウスの施工現場を見たことのある人というのは
あまりいないのでは?
実際のログハウスを見ると
丸太が一本一本積み上げられているのが分かりますが、
ログハウスの施工は、まさに見たとおり、
ログを一本一本積んでいくのです。
在来軸組みの建前はたいがい1日で完了ですが、
ログ積の場合は上棟まで3日程度かかります・・・
そんな珍しい「ログ積み」の様子が分かる体験会が、
来週の土曜日に三重県東員町にて開催されます。

ログハウスの本場・フィンランドで伐採・プレカットされ、
はるばる日本まで届いたログ材や、
ログが1段1段積み上げられていく様子がご覧いただけます。
~ ログ積み体験会のご案内 ~
・日 時 6月5日(土) 10時~15時
・会 場 三重県東員町
・主 催 HONKA名古屋(株式会社アリアホーム)
名古屋市千種区四谷通2-13
・お申込 TEL 052-788-7961
HP http://www.air-home.com/

▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『行ってきました「北欧フェア」』
『シンプル&ナチュラルといえば・・・ログハウス!』
『修道院で音楽合宿』
| ◆セミナー・相談会情報 | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑