マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

リブネットがテレビ出演?!

こんにちは、草野です。

リブネットはこれまでさまざまなメディアに
取り上げられてきましたが、今度はテレビに出演しました。
・・・というとちょっと(相当?!)誇大表現になるのですが、
リブネットの「名前」がテレビ画面に登場します。

いったいどういうことかというと、
リブネットの親会社・中部電力
中部電力グループ全体のテレビコマーシャルを制作、
その中にはグループ会社各社の社名が出るのですが、
そこにリブネットの名前も“一瞬”出るという訳です。

このコマーシャル「メリーゴーランド編」は、今年6月から放映中。
もし放映されているのを見かけたら、
ぜひ目を凝らしてリブネットの名前を探してください!

P.S.
 なかなかテレビで見かけない、という方は
 中部電力のホームページでもご覧いただけます。

   >>>中部電力・広告ライブラリーのページ

|  |-メディア掲載歴 | 13:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネットで土地情報検索

こんにちは、草野です。

家づくりにあたって土地は不可欠。
それだけに家づくりのコンサルティングをしていても、
土地にまつわるご相談もよくお受けします。
昨日役所に行ったのも、建築地の法的条件の確認でした。
でも一番多いご相談は、なんと言っても「土地探し」ですね。

土地探しにもいろいろな方法がありますが、
一番手軽なのはインターネットで検索すること。
ネット上にはいくつもの不動産情報検索サイトがあり、
部屋に居ながらにして、たくさんの土地情報を見ることが出来ます。
本日も、リブネットでコンサルティング中のお客さま向けに、
名古屋市名東区と三重県亀山市の土地情報を検索していました。

ただ、ネットに出ている情報というのは誰でも見ることが出来る分、
ある意味ホットな情報とは言いがたい面もあります。
いい土地というのは、一般に情報が出回る前に売れてしまうことが多いので、
ネットの情報はあくまで下調べ、相場や物件数などの感覚を掴む程度と
心得ておいたほうがよいかもしれませんね。

| ◆土地・不動産探し | 19:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木へのこだわり 諸戸アイサン住拓さん

こんにちは、草野です。

本日は、愛知県弥富市役所までお客さまの敷地の法規確認に行った後、
ちょっと足を伸ばして三重県桑名市にあるリブネット提携工務店、
諸戸アイサン住拓さんにお邪魔してきました。

この諸戸アイサン住拓さん、地元の木にとことんこだわる工務店さんで、
自社で持っている山にお施主さんを山にお連れして、
チェーンソーで木を切ってもらったり、家具製作を体験してもらったり、
使用する材料を選んでもらったり、自然そのものに触れてもらったり
と、
まずはお施主さんに木や自然をよく知ってもらうところから
家づくりをスタートしてもらっています。

本日も、いつもリブネットとお付合いいただいている
上岡さんとお会いしましたが、
  「ちゃんと木に聞いて建てられた日本の家は、
   本来とても頑丈なもの。木に逆らってはダメ」
  「樹齢何百年という木は、人間の何倍も生きている。
   その人生の先輩が過ごした時を受け止め、
   木に気を入れて仕事しないといけない」
  「人間の能力なんて知れている。木や土の恵みに感謝し、
   学ばないといけない。そうしていると穏やかな気持ちになれる」

などなど、興味深いお話をお聞きしました。

この言葉どおり、諸戸アイサン住拓さんが手がける住宅は、
全て無垢材を使い、天井に和紙を貼り、建具もすべてオーダー品。
ちょうど拝見したモデルハウスでは、
玄関の上り框に無垢の立派なトチの木をを使ったり(土間はタタキです)、
栃の玄関框とタタキ
ヒノキの一枚ものの板を使った座卓があったりと、
(山の倉庫で好きな板を選んで、安価に作ってもらえるそうです)
無垢材の座卓
無垢材にこだわる人にとっては、ヨダレの出そうな住宅です。
上岡さん曰く「小さな子供をこの家に連れてくると、反応が違うよ!
本能でホンモノが分かるんだ」だそう。

ほかにも、地元の木を大切にするという点で
間伐材を使った家具なども扱っています。
間伐材を使った家具

  「家というのは癒しの場。自分の納得できるよう、
   じっくり見て触れて家づくりを進めて欲しい」


との言葉どおりOB施主さんの満足度も高く、
先週行われた花火大会には、106名もの方々が集まったそう。
お施主さんには、工事で出た端材を使って、
ちょっとした記念の品をプレゼントしているそうです。
(上岡さんが筆を取ります。達筆ですね!)
端材の置物

木への愛情溢れる工務店さんですので、
木にこだわりのある方、必見ですよ!

P.S.
 お土産に、榊の枝を使った「感謝」の置物と、
 樹齢40年ほどの杉を使った「椅子」を頂戴しました!
榊の枝の置物

|  |-工務店 | 18:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築家三昧の1週間?!

こんにちは、草野です。

当ブログ『家づくりのコンサルティング日誌』、
このところマメに更新していますが、
ナント!42日連続更新中です。
書いている本人もビックリ、ですね。

とは言っても、その実態は「家づくりコンサルティング」とはかけ離れた
 「ナゴヤドームまでドラゴンズ戦を見に行きました」
 「夏バテ対策にウナギを食べました」
などなど種々雑多な記事の集まりで、
半ば草野個人の日記と化しているのですが。。。
まぁ、ここでは「それだけ、家づくりというのは幅が広いのです」
と強弁しておきましょう(^^ゞ

そんなバラエティ豊かな話題を誇る当ブログですが(←モノは言いよう)、
先週の記事を読み返してみると
 「建築家で建てた家 完成見学会レポート」
 「建築家・AUAU建築研究所 鵜飼さんのご紹介」
 「建築家・アトリエTeN 長井さんが設計した住宅のご紹介」
 「建築家と行く建築スポット」
 「建築家で建てた家 完成見学会のご案内」
 「建築家コンペの家 地鎮祭!」
 「建築家の選び方 セミナー開催しました」
と、毎日「建築家」がテーマになっていました。

これだけ見ていると「リブネットって
建築家との家づくりしかサポートしていないの?」
と誤解されそうですが、そんなことはありません。
先週はたまたま建築家の話題が続いただけです。

そこでひとことフォローを。

 「リブネットでは建築家だけでなく、
  ハウスメーカーや工務店との家づくりも
  しっかりサポートしています。
  家づくりのことなら、何でもお気軽にご相談下さいませ」

|  |-相談事例 | 19:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築家の選び方 セミナー開催しました

こんにちは、草野です。

本日は「建築家の選び方」をテーマに、
家づくりセミナーを開催しました。

建築家との家づくりについて実例を交えながらお話しし、
建築家のタイプや個性、留意点、そしてタイトルにもなっている
「建築家の選び方」のポイントをご説明しました。
セミナー風景

前回のセミナーでは「ハウスメーカー」「工務店」
についてお話ししましたので、今回のセミナーで
3つの業態に分けられる「家づくりの依頼先」について、
全てお話できたという寸法です。

次回のリブネットの家づくりセミナーは9月の予定です。
それまでの間、8月はお盆など
しっかりお休みを頂戴して備えたいと思います。

| ◆セミナー・相談会情報 | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT