マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

やっぱりオーダーメイド!

こんにちは、草野です。

先日オーダーメイドで注文した携帯電話ホルダー、ついに完成しました!!
受け取って一目見て大感激の草野。その場でベルトに通し、使い始めました。
まずは、その感激の出来映えをご覧下さい!
オリジナル!の携帯電話ホルダー

裏側です

さすが本革製のハンドメイド、色といい、
艶といい、質感といい、イメージどおり!
寸法もピタリ! わざわざ採寸して、“型”を起こして
つくり上げただけのことはあります。
(↓ホンモノのケータイと並んだ“型”)
ホンモノとその型

使っている革も「サドルレザー」という、油分を染み込ませたもの。
その革を縫う糸も、太目のものを手縫いするという念の入れよう。
工房のマスター曰く「何十年と使える」という逸品です。
着用状態

さらに草野のこだわりは「カードポケット」
夏場ノージャケットだと、身につけておきたい小物をどう納めるかに悩みます。
朝晩の人ごみの中でスッと出し入れしたい定期券はその最たるところ。
そこで目をつけたのが、ベルトに取り付ける携帯ホルダーというわけです。

でも、街のケータイショップなどに行って既製の携帯電話ホルダーを
片っ端から探しても、コインポケット付きのホルダーはあっても、
カードポケット付きというのは見当たらないのですよね。
せっかくオーダーメイドで作ってもらうので、
これはぜひカードポケットが欲しいところ・・・
という訳でできたのが、このカードポケット。
カードポケット

いかがでしょう?
まさに「世界でひとつだけの携帯電話ホルダー」ではないでしょうか!?
細かいところはマスターがアレンジしてくれましたが、
さすがプロ、みごとに納まっています。

これだけの出来でお値段はウン千円。
既製品とあまり変わらない値段と聞いて、
いつも「それはヘンですよ~」と辛口の某コンサルタントも、
今回ばかりは「凄くいいじゃないですか~」とのコメント。
取り出しもスムーズ

自分の思い通りのものが作れるオーダーメイドの醍醐味は、
コンサルティングでこだわりの注文住宅のお手伝いをしていて
よく分かっているつもりでしたが、あらためて実感した次第。
次はサイフでも注文しようかと、クセになりそうな草野でした。

|  |-管理人のひとりごと | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりの相談会開催しました

こんにちは、草野です。

昨日・今日と、リブネットでは家づくりの「個別相談会」を開催しました。
7組のお客さまがご相談にお越しになり、通常のコンサルティングの方も含めると、
4名のコンサルタントが2日間で11組のお客様と家づくりのお話しをしました。

 「土地探しはどうすればいいの?」
 「このリフォームにはいくらくらいかかるの?」
 「土地や工事の費用って、これからも上がるの?」
 「耐震性能を上げるのはどうしたら良い?」
 「住宅性能評価表示制度を使うにはどうしたらよい?」
 「建築家との家づくりも考えてみようかな」
 「リブネットってどんなサポートをしてくれるの?」
等々

それぞれのご事情をお聞きし、リブネットなりの見解をお伝えしました。
ほかにも「草野さんが家を建てるなら、どうしますか?」
なんてご質問や、子育ての話やこのブログの話など、
家づくりとは直接関係無いお話もありましたが、そんなことも含めて、
お越しいただいた皆さまの家づくりのご参考になればと思います。

| ◆セミナー・相談会情報 | 19:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピッタリの建築会社の見つけ方、お教えします!

こんにちは、草野です。

家づくりにおける重要なポイントの一つが、
誰に家づくりを依頼するかということ。
相性ピッタリのつくり手と出会えれば、
家づくりの成功も半ば約束されたようなもの。
でも「どうやって建築会社を見つければいいの?」と
誰しも悩むことと思います・・・

リブネットでは、100社以上の建築会社のネットワークを駆使し、
これまでに300件以上の家づくりのサポートをしてきましたが、
そのノウハウを皆さまに活かしていただこうと
「依頼先の選び方」をテーマに、家づくりセミナーを開催します。

今回のセミナーの特徴は、「一般論だけでなく、それぞれのお客さま
個別の事情に合わせたお話をする」
という点にあります。
大勢の方を相手にするセミナー形式だと
どうしても一般論に終始せざるを得ないのですが、
今回はセミナーと個別相談会をセットにすることにより、
「お客さまにとってピッタリな建築会社はココとココ」など
踏み込んだお話しをさせていただきます。

セミナーは、設計と施工を一括して依頼する「ハウスメーカー・工務店編」
設計(と施工監理)を依頼する「建築家編」と、
家づくりの進め方の違いで2回に分けての開催となります。
お申込いただいた方には、事前に「家づくり問診票」にご記入いただき、
コンサルタントが事前にご要望を把握、セミナー当日に
これからの家づくりについてご提案するという流れになります。

年内、もしくは来春には新居での暮らしを始めたいという方、
もう時間的に待ったなし、です。ぜひセミナーにご参加いただき、
依頼先選びのツボを押さえて、最高のスタートダッシュを決めて下さい!

   ~ リブネット 家づくりセミナー&個別相談会のお知らせ ~

 <日時・内容>
      ◆7月13日(日)10:00~12:00 14:00~16:00
       『ハウスメーカー・工務店の選び方』
      ◆7月27日(日)10:00~12:00 14:00~16:00
       『建築家の選び方』
 <場 所> (株)リブネット
       名古屋市中区栄4-14-2 久屋パークビル5階
       地下鉄「栄」駅13番出口より、南へ徒歩約1分
 <主 催> (株)リブネット
 <参加費> 無料
 <定 員> 1日8組限定
 <備 考> お申込いただいた方には、事前に「家づくり問診表」
       にお答えいただきます。

    >>>セミナーのお申込はこちらから

| ◆セミナー・相談会情報 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりのきっかけ「子育て」

こんにちは、草野です。

草野家の長女が生まれて1ヶ月少々が過ぎ、
産後里帰りしていたカミさんと二人の子供が、自宅に戻ってきました。
この間、草野は週に一度の休みにカミさんの実家まで通うという
「単身赴任」状態でしたが、ふたたび家族揃っての生活が始まりました。

1ヶ月近くの「花の独身生活」で、さすがに家の中は
少々(相当?!)荒れていたので、家族が帰って来る前にザッと掃除をし、
棚になっていたベビーベッドを組み立てるなど(コチラをご参照)
受け入れ態勢を整えましたが、それでもカミさんが帰って
最初にしたことは「部屋の掃除」でした(^^ゞ

・・・さてさて、家族が揃うことは嬉しいのですが、
こっちで「フギャッフギャッ」、あっちで「フんギャ~」と
子供の世話も2倍、まるでモグラ叩き状態です(^^;
女の子は育てやすいと言うとおり、下の長女はいたってよい子なのですが、
上の長男が、自分に構ってくれない嫉妬からか、心なしか
前より手がかかるようで、しかも2歳の誕生日を目前に控えパワーアップ、
まるで小さな赤ちゃんと大きな赤ちゃんを抱えているようです(^^;;;

それはともかく、家族が一人増えて4人になった草野家。
とりあえず寝る場所の確保は出来たものの、子供の成長に合わせて
すぐに生活スタイルが変わっていくのは、火を見るよりも明らか。
現状でも、子供の服やおもちゃ、お祝いの類が増えて手狭です。

子育てが家づくりのきっかけという方は、
リブネットのお客さまにも大勢います。
この機会に、他人様の家づくりのお手伝いばかりではなく、
「そろそろ自分自身の家づくりを考えなきゃ」
と、長女を腕に抱きながら思う草野パパでした。
棚が転じたベビーベッド

|  |-管理人のひとりごと | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりもコンサルティングも、段取り7分

こんにちは、草野です。

家づくりでも仕事でも、準備や段取りが大事ですよね。
「段取り7分に仕事3分」という言葉がありますが、
家づくりの現場でも「施工は監督さん次第」と言われるように、
監督さんの段取り力によって、仕上がりが大きく違ってきます。

リブネットでは、家づくりのコンサルティングをする以外にも、
このブログなど家づくりに関する情報のご提供もしていますが、
家づくりのプロとして情報を発信する以上、内容の正確さはもちろん、
提供方法の検討など、事前の準備をしっかり行う必要があります。

例えば、リブネットのメールマガジン「家づくり通信」
今週末に vol.4 を発行予定で、ただいま編集作業中ですが、
その内容や表現についてちょっと疑問があったので、
念のために公正取引委員会に行って確認してきました。

また、7月には家づくりセミナーを開催予定ですが、
今回はこれまでと少々趣向を変えようと考えています。
大勢の方を対象にした「セミナー」だと
どうしても一般論が中心になってしまうのですが、
今度のセミナーでは、お越しいただいた方それぞれに
よりフィットした情報をご提供できるようにしたいと思っています。
そのためには、事前にどれだけ皆さまの家づくり計画を
把握できるかが重要で、その方法を検討しているところです。

コンサルティングというのは情報の提供と共に、進行管理も重要な仕事。
そういう点でも、一見コンサルティングと関係なさそうなこのような準備も、
コンサルタントにとって重要な業務の一つと思って、取り組んでいます。

|  |-相談のご案内 | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT