マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

建築家コンペ開催前の敷地確認

こんにちは、草野です。

夏らしいカラッとした天気のもと、
今日は岐阜県大垣市まで、建築家コンペ開催に向けて
敷地の様子を拝見してきました。

遠方の建築家でもプランを提案できるよう、50枚近くの写真を撮ったり、
隣地との境界や高低差などを確認してきました。
現地の様子を肌で感じると、お施主さまの持っている
住まいのイメージがよく分かるようになります。

敷地のお隣がお施主さまのご実家で、
ご両親がご丁寧に案内をして下さいました。
さらに「暑いから」とジュースまで頂戴してしまいました。
ご馳走さまでした(^^)

その後は、市役所に行って法規関係の確認です。
都市計画課、建築課、管理課、水道課、下水道課に行き、
用途地域・建ぺい率・容積率といった法規や、
水道や下水道、道路などのインフラの整備状況を調べます。
建築計画にも影響がありますので、念入りにチェックです。

こうした敷地の調査と、お施主さまのご要望ヒアリングを経て、
いよいよ建築家コンペの開催となりますが、
資料のとりまとめをしますので、
コンペ開催までは今しばらくお待ち下さいませ。

|  |-相談事例 | 22:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりの悩み、いろいろですね

こんにちは、草野です。

東海地方も梅雨明けし、一気に暑い夏に突入ですね!
昨日今日とリブネットでは夏の個別相談会を開催、
2日間で10組のお客さまにお越しいただきました。

ホントにいろいろなご相談をいただきました。
 「これから家づくりを始めるにあたって何をすれば良いのか」
 「地盤調査はどのタイミングで実施すれば良いのか」
 「別途工事の内訳は?」
 「工事費用の相場が分からない」
 「リフォームの際の工務店選びはどうすれば良いのか」
 「リブネットはどんなことをしてくれるのか」
などなど。

それぞれ切実なお悩みですよね。
リブネットではこういった悩み事に、第3者の立場で一つ一つお答えし、
スタートから竣工まで、ご納得のいく家づくりのサポートをいたします。
皆さまも何か家づくりにお悩みの際には、
リブネットにお気軽にお問合せ下さいませ。

|  |-相談事例 | 18:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雅楽家・東儀秀樹さんが建築家コンペを体験!

こんにちは、草野です。

自由な発想、多様なアイディアと出会える「建築家コンペ」による家づくり。
大勢の方に楽しんでいただいているこの「建築家コンペ」を、
ナント!雅楽家の東儀秀樹さんに体験していただきました!!

東儀秀樹さんのリクエストは「音楽と車を楽しめる別荘を建てたい」というもので、
具体的には、
  ・風と日差しを感じ、ゆったりと車や音楽を楽しみたい
  ・ちょっとしたレコーディングはできるように
  ・クラシックカーを保管しながらディスプレイも楽しめる空間を
などなど、建築家魂をくすぐるものばかり。

このご要望に応えるのは、
  ・会場淳建築家(APE一級建築士事務所
  ・松石直樹建築家+西田智史建築家(a not-DESIGN)
  ・藤田征樹建築家(藤田征樹建築設計事務所)
の3組の建築家。
東儀秀樹さんのために提案されてきたのは、「曲律の家」
「Shallop of forest ~森の小舟~」「軽井沢に浮かぶ別荘」という3つのプラン。
この中から東儀秀樹さんが選んだプランは、果たして・・・?!

・・・実はこれ、雑誌上の企画なのでした。
掲載されているのは「UOMO(ウォモ)9月号」(7/24発売、780円)。
集英社から発行されている男性向けの月刊誌です。
誌面には、実際に体験していただいた東儀秀樹さんのご感想もあり、
建築家コンペのワクワク感や楽しさをご覧いただけます。
と言うわけで、この建築家コンペの結果は誌面にてご確認くださいませ。

P.S.1
この企画に参加したa not-DESIGさんは、名古屋市中川区の建築家コンペ
「お気に入りは、シンプルスタイル!」でも当選、設計していただいた建築家です。

P.S.2
ほかにも「建築家コンペ」を取り上げた雑誌が続々と発売されています。
書店でお目につきましたら、ぜひご覧下さい。
 「&home vol.14」双葉社(7/14発売、980円)
 「ニューハウス 10月号」ニューハウス出版(7/21発売、950円)

|  |-相談事例 | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家づくりの無料相談会開催します

こんにちは、草野です。

「3軒建ててようやく満足いくものが出来る」と言われる家づくり。
それだけ難しいということでしょうが、
実際に3軒も家を建てられる人というのは、ほとんどいませんよね。
誰もが、1軒目で満足できる家を建てたいと思うのは当然です。

でも、いざ初めて家づくりをするとなると疑問や不安が出るもの。
一人で悩んでいると、堂々巡りで先に進めなくなってしまうこともあります。
そんな時、気軽に相談できるといいですよね!

という訳で、リブネットでは家づくりでお悩みの方を対象に、
無料の個別相談会を開催します。
さまざまな形で多くの方の家づくりをお手伝いしているコンサルタントが、
皆さまの悩み事にお答えします。
日にちは7/28(土)と29(日)の2日間。お一組1時間程度の予約制となっています。
すでに10組近くのお申し込みをいただいていますが、まだ空きもあります。

 「家づくりって何から始めたらいいかわからない」
 「土地がないんだけれど、何から検討すればいいの?」
 「私たちの家づくりには資金がいくらかかるの?」
 「自分にあった依頼先がどこがわからない」

といったご相談から、「本格的にコンサルティングを受ける前に、
どんなコンサルタントが話を聞いてくれるか、試してみたい」という方まで、
ぜひお気軽にお越し下さい。

  ※ご予約はこちらからどうぞ※

| ◆セミナー・相談会情報 | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築の依頼先探し

こんにちは、草野です。

家づくりにおいて、結果を大きく左右するのが「建築の依頼先探し」。
リブネットのコンサルティングの中でも、一番大きなウエイトを占めています。

リブネットの依頼先探しは、皆さまのご要望の整理から始まり、
依頼先のご紹介、面談のセッティングと進みますが、
単にご予算や工法、建設地といった表面的なことだけでなく、
ヒアリングを通して見えてきた些細なことを踏まえて、
最適な依頼先をご紹介しています。

本日は、そんなリブネットのノウハウを一挙大公開(?!)、
「家づくりって何から始めればいいの?『依頼先選び』」と題して
住まいづくり講座を開催いたしました。
建築の依頼先である、大きくハウスメーカー、工務店、建築家の
3つの業態の違いから、それぞれの特徴、または注意点など、
どうすれば自分にぴったりのパートナーを見つけ出せるのかを、お話しいたしました。
セミナー風景

本日は、梅雨の合間の晴天のなか、30名近くのご参加をいただきました。
そのうち数組の方からは、来週開催の無料個別相談会にもお申し込みいただきました!
皆さまの家づくりが、本日の青空のように気持ちよく進むといいですね!

|  |-相談事例 | 17:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT