マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

2006年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

建築家コンペで建てた家・お引き渡し

こんにちは、イマジニアン・草野です。

昨日、建築家コンペで建てた
名古屋市千種区「月の丘の展望台」のお引き渡しをしました。
建築主さまは愛車・アルファロメオでお越しになり、
ガレージに駐車初め(?)していただきましたが、
かっこいい建物にぴったりハマっていました。
ガレージ

北西より

引き渡し後、建築主さまのお誘いで、
建築主さま・建築家・工務店・イマジニアン揃っての慰労会が開かれました。
「1階の天井高が低いのは、茶室のにじり口的発想」との建築家や、
「図面をはじめて見たときはビックリした。でも完成した姿を見たら納得した」
という工務店など、これまでの家づくりの思い出話に花が咲き、そのまま2次会、
さらには建築主さまと建築家の岩間さんは新居で夜遅くまで語り合ったそうです。

建築主さまからは「年に1回位は日にちを決め、飲み会を開きたいので是非お越し下さい」
とのありがたいお言葉をいただきました。
関係者一同、「月の丘の展望台」が成長する姿を拝見するのが楽しみです!
このように、建築家コンペで始まった1年半にわたるプロジェクトも、無事終了しました。
関係者の皆さま、お疲れさまでした。

|  |-相談事例 | 10:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築家コンペで建てた家・完成見学会開催しました

こんにちは、イマジニアン・草野です。

昨日、名古屋市千種区にて「月の丘の展望台」の完成見学会を開催しました。
おかげさまで14組のお客さまにお越しいただき、
建築家コンペならではの斬新なデザインや素晴らしい眺望をご堪能いただきました。
特に屋上からの360度パノラマには、皆さん一様に感嘆の声を上げていらっしゃいました。
リビング

ダイニングキッチン

今回の見学会には多数の建築家もお越しいただきました。
「すごいねー。やりたくても、なかなかココまで出来ないよ」
「ぜひ雑誌などに載せてもらって、
名古屋にもこんなすごい建物があることを知って欲しい」
「数年後には、名古屋の名所になっているかも。いや、なっていて欲しい」
などのご感想をいただきました。
もしかしたら、本当に数年後には建築業界で有名になっているかもしれませんね?!

また、通りがかりの女性が思わず立ち寄って
「とても素敵なお宅ですね」と話しかけられました。
「ぜひ中も見たいけれど仕事に行かないと行けないので」
と残念そうにお仕事に向かわれました。
これからもきっと道行く人の注目を浴びることでしょう!

日も暮れて灯りが燈ると、クールな建物から電球の暖かな光が漏れ、
地面からの光と相まって、昼間と違う幻想的な雰囲気がありました。
夜のライトアップされた姿も素晴らしかったです!
夜景(ちょっと手ブレです)

途中建築主のTさまもお越しになり、
大勢の見学者に囲まれる「我が家」を感慨深げにご覧になっていました。
このような素晴らしい機会を創っていただいたTさま、
ありがとうございました。

P.S.
北海道・ニセコの建築家コンペ、名古屋栄の弊社にて建築家面談を行いました。
本日は3組の建築家との面談でしたが、面談終了後、建築主様からは
「うーん、迷いますね。一人に決めるのが申し訳ない」とのお言葉。
来週4組目の建築家との面談を経て、建築家が決定します。
どなたに決まるのでしょうか?

|  |-相談事例 | 20:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「月の丘の展望台」の眺望

こんにちは、イマジニアン・草野です。

今度の土曜日に完成見学会を開催する「月の丘の展望台」
本日その竣工検査にお伺いしてきました。
検査をしながら建築主のT様や建築家、
現場監督さんとこれまでのよもやま話しをして、
ついにここまで来たなと実感しました。

出来上がったお住まいは、当初のTさまのご要望を見事に実現しています。
建築家コンペ時の必須項目には「デザイン」「眺望」「吹抜」とありました。
「デザイン」は言うに及ばず、
「吹抜」(というか、正確には3.2mもの天井高)のおかげで、
リビングは実際の広さ以上の開放感があります。

そして極めつけは「眺望」。
ロフト状の3階から屋上に登ることが出来るのですが、
屋根の上の手すり部分が屋上です

ここに登った時の驚きは忘れられません。
ナゴヤドームなど、名古屋の街を一望!
建築家コンペ開催時に、偶然電線工事をしていたお兄さんに
撮影してもらった「眺望写真」そのまま、
電柱てっぺんからの視点でした。
まさに「月の丘の展望台」のコンペタイトル通りです。

建築家コンペ時には、さすがにここまでの眺望は難しいだろうと思っていましたが、
見事に実現しました。
関係者の皆さまの努力のおかげです。
ありがとうございました。

ナゴヤドームが見えます

夕陽と日泰寺

この努力の結晶をご覧いただけますので、
1/27(土)の見学会、ぜひ皆さまお越し下さいませ。

P.S.
北海道・ニセコの建築家コンペ
25組の建築家の中から4組の建築家が面談に選ばれました。
面談は、建築家の都合で2日に分けて開催することになりました。
1/28が面談初日、まもなく建築家とのご対面です!

|  |-相談事例 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築家コンペの家・上棟しました

こんにちは、イマジニアン・草野です。

建築家コンペで建築家を選び、昨年11月に着工した愛知県清須市のW様邸、
その後も順調に工事が進み、昨日上棟しました。
夕方にお伺いしたところ、すでに2階の屋根まで形が出来上がっており、
大工さんたちは片付けに入っていたところでした。
それまで基礎だけだったのが、アッという間に形になりました!
外観

骨格が出来てみると、思っていた以上の存在感。
2階建てなのに、隣の3階建てアパートと並んでも遜色ありません。
特に2階LDKの天井高は、現場監督さん曰く
「これまで建てた中で一番高い」というほどで、
とても開放的な空間になりそうです。
やっぱり建築家の家は、一味違いますね!

建築家のシーエスデザインオフィス・山本さんともお話ししましたが、
作業を見守る時は少々緊張感しているようでしたが、
組みあがった骨格を見る時はちょっとホッとしたようでした。

ひとまず骨格は出来ましたが、これからどんどん肉づけされていきます。
竣工はゴールデンウィーク前、それまで日替わりで様子が変わっていくのでしょう。

|  |-相談事例 | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

建築家コンペで建てた家・完成見学会のお知らせ

こんにちは、イマジニアン・草野です。

建築家コンペで見つけたぴったりのパートナーと実現した
「世界で一軒だけ」のお住まいが、また一軒完成します。

建築主様は、名古屋の大須でデザイン事務所を経営しているT様。
名古屋市千種区の眺望のよい高台に新居をお建てになります。
デザイナーだけに、ご要望のトップに来るのが「デザインクオリティの高い」住宅。
それは「かっこ良ければ多少住みにくくても良いです」と仰るほど。

こんなご要望に建築家が燃えない訳がありません。
「月の丘の展望台」というタイトルで開催したこのコンペ、
全国から23組の建築家が斬新なデザインのプランを提出し、うち5組と面談。
悩みに悩んで選ばれたプランは、
4つの箱が宙に浮いたような、その名も「air house」

T様曰く「スターウォーズのAT-AT」のような外観のこのプラン。
階段が二つあり、寝室からリビングに行くのに、
階段を下りて上らないといけないという変わった動線です。
「暮らしやすさがどうのこうのより、デザインでは1番気に入りました。
まさにデザイン重視。好きにやってくださいとの注文にピッタリの家です」
このT様のコメントが全てを言い表しています。

20070116195813.jpg

20070116195754.jpg


建築家は、東京在住の建築家・駒沢八寿夫さんと岩間誠治さんです。
特に岩間さんはまだ20代という若手建築家、
斬新なデザインを得意にしています。

「この建主とこの建築家だからこそ出来た」と言ってもいい、
屈指のデザインクオリティの高い住宅。
T様のご好意で、お引渡しを前に皆さまにご覧いただけることになりました。
現地では建築家に直接話しを聞くことも出来ます。
ぜひこの機会に、こだわりのデザイン住宅をご覧いただければと思います。

  ※ 見学会のご案内・お申込はコチラ ※

| ◆セミナー・相談会情報 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT