マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

相談室内の書籍・資料を整理しました

本日はお時間が取れたので、
相談室内に置いてある書籍や資料の整理をしました。

以前は自宅に置いておいた家づくり関係の書籍は、
自宅の引越しに合わせて本棚ともども相談室に持ってきましたが、
当時は引越しのバタバタでとにかく押し込むだけで手いっぱい。

そこで、あらためて本の種類などで仕分けし直しました。

相談室-2


住設機器のカタログなども多数あるので、
資料としてあらためて読み返す時など、
どこに何があるか分かりやすくなりました(^o^)

相談室-1


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


| ◆当相談室&管理人紹介 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノートパソコンのバッテリー交換してみました

ノートパソコンのバッテリーの持ちが悪くなってきました。

セミナー会場や出張相談など、外でパソコンを使う時、
ACアダプターが無いと心許ない状況に。

もともとバッテリー駆動8時間(たしかこれくらい)を謳っていて、
確かに新品時にはそれぐらいの性能がありましたが、
2019年春の購入からまる3年経過し、さすがに劣化してきたよう。

ノートパソコン本体はそれなりのスペックなので
まだまだ充分現役として使用できます。
そこでバッテリーを交換することに。


ただ、この機種は簡単にバッテリーだけ交換するということが出来ず、
パソコン本体をいちぶ分解して交換する必要があります。

ネットで調べるとそんなに難しく無さそうなので、チャレンジ!
まずはネット通販でバッテリーを取り寄せました。

バッテリー


ネジで本体裏のカバーを外します。

ネジ


ふたを取ったら、基盤が丸出し!
ヘンなことが起きないよう、手早く古いバッテリーを外し、
新しいものと入れ替えます。

フタ

基盤

交換


新しいバッテリーをはめたら、逆の手順で
フタをネジで締め、交換作業完了!

フタ閉め


初めてだと少し緊張しますが、事前にネットで
やり方を調べていたのでスムーズに終了。

その後少し使用しましたが、
バッテリーのもちも新品当時と同様に戻り、
外でも電源を気にせず済むようになりました。


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階



| ◆当相談室&管理人紹介 | 10:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生日プレゼントで財布を新調!

草野はモノを大切に使うタイプ。
というかいったん買ったものを買い替えるのが面倒で、
なかなか買換えしません。

財布などは、いつ買ったか記憶が定かではないのですが、
ほうぼうすり減り、小銭が出てきてしまう始末!

さすがに見かねた妻が誕生日プレゼントにくれました。
それも、どうせこだわるんだから、自分で選んで」と
お金をくれました。さすが妻、よく分かっています!

ということで、重い腰を上げて財布を探すことに。


条件は、ジャケットの胸ポケットに入る程度であまり大きくなく、
お札、小銭、そしてカードもそれなりに入る容量。
素材は革で、どちらかというとシックなデザイン。

ということで選んだのがコチラ、
シーカンパニーさんのモーリス・ミディアム財布です!

外観


色は3色ある中のブラウンで、ステッチや裏地の色遣いがおしゃれ。

アップ

札入れ

小銭入れ


革製の二つ折りで、サイズは縦14.3×横9×厚さ2.5cm。
牛革製で重さ92gと、スーツの胸ポケットに入れても気になりません!

説明書


カードポケットは10枚分あるうえ、さらに
カードポケットの下にもポケットが計4つついており、
領収書やクーポン券なども入れやすくなっています。

カードポケット


手触りが柔らかいのがお気に入りで、持っていて愛着が湧きます!
妻からの嬉しいプレゼントでした(^o^)


P.S.子ども達や親からもらった誕生日のプレゼントです(^-^)

プレゼント




 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『腕時計新調しました&モデルハウス見学ツアー開催します』
『人生初のメガネ!』
『とうとうスマホ導入!』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


| ◆当相談室&管理人紹介 | 08:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腕時計新調しました&モデルハウス見学ツアー開催します

1月4日が仕事初めの草野。

4日と翌5日は打合せも無くボチボチ仕事をスタートしましたが、
昨日は3組のご相談に1件のオンラインミーティング、
本日は2組のご相談と1件のモデルハウス見学と、
一気に本格稼働となりました。

さらに明日からの3連休、日中はハウジングセンターのイベント講師、
その終了後も何組かご相談が入っていて、さらに加速!

今年の年末年始は新型コロナのオミクロン株の感染拡大や
長男の高校入試を控えて家でゆっくりしていましたが、
そののんびりモードから完全に切り替わりました。


さて、三連休の中日、9日の日曜日は
CBCハウジング名駅北にてモデルハウス見学ツアーとセミナーです。

今回のツアーは2時間で7棟のモデルハウスを一気に見学するのですが、
講師としての重要な役割の一つが、時間の管理。

そのためには腕時計が必須なのですが、
なんとその腕時計が壊れてしまいました!

実は昨年からなぜか時計の調子が悪く、腕時計だけでなく
事務所や自宅寝室の時計が相次いで止まったり(単に電池切れでしたが)、
もう一つ持っていた腕時計も壊れてしまいました。

ふだんはスマホで時間を確認することが出来ますが、
ツアーではそういう訳にもいかず、
そもそもこれまでも仕事中は腕時計を使っていたので、
腕時計を新調しました。

腕時計-2


ホントはこの機会に、前々から興味のあった
スマートウォッチにしようかとも思ったのですが。。。

選んでいる時間もないので
(お正月休み中に選べばよかったのですが(^^ゞ)
デザインとサイズ、あとは値段でパッと選びました!

腕時計-1

名古屋駅前のビックカメラにて、
これまで溜まっていたポイントも使ったので、
実際に支払ったのはわずか103円!

遠からずスマートウォッチをあらためて物色したいと思います。


ちなみに、9日のモデルハウス見学ツアーとセミナーは下記の通りです。
今年これから家づくりを行おうという方に絶好のイベントです!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
     見て、聞いて、考えて!
 モデルハウス新春集中見学ツアー
    &家づくりファースト・セミナー
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2022年にはマイホームが欲しいという方。
実例見学と専門家のレクチャーを受けて、
あなたの家づくりを考えてみませんか?

気になる住宅ローンの金利や大きく変わる
住宅ローン減税などの税制改正の動向も解説。
新年とともに家づくりのスタートダッシュを
決めましょう!

~ここから始める家づくり3ステップ~
1)モデルハウスで「見る」
2)専門家のレクチャーを「聞く」
3)実際に「考える」

【日 程】1月9日(日)

【時 間】
10時~12時 モデルハウス見学ツアー
13時~14時 家づくりセミナー

【会 場】
CBCハウジング名駅北 センターハウス
名古屋市西区菊井1丁目23-18
(無料駐車場あり)

【講 師】
家計とマイホーム相談室 草野芳史
(CFP(r)、住宅ローンアドバイザー、
宅地建物取引士)

>>>お申込みはこちら


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『Zoom用ミニキーボード買いました!』
『人生初のメガネ!』
『モデルハウス見学ツアー用のポーチ』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


| ◆当相談室&管理人紹介 | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2022年もよろしくお願いします! 今年の目標

2022年も正月三が日が過ぎました。

今年の草野は、新型コロナウイルスの
オミクロン株の感染が広がっている状況を鑑み、
元旦に近所の津島神社に初詣に行ったり軽い買い物をした以外は
帰省や親戚へのあいさつ回りもしませんでした。

▼▼津島神社▼▼
津島神社


鎌倉の実家に帰省しようかはかなり迷ったのですが。
こんな時のために11月に帰省したのと、
長男の高校受験も控えているため、今年は自重したという次第。

おかげで三が日をゆっくり自宅で過ごせ、時間が出来た分
昨日と今日はたっぷり庭いじりができました。

▼▼美味しいものを食べました▼▼
ご馳走


時間が出来た分、今年の抱負もかんがえました。
ということで、毎年恒例の2022の目標です!

▼▼庭の様子▼▼
元旦のアトリエ(音楽室)

庭


まずは2021年の目標の達成状況から。

1)書籍の出版!
 →進捗ゼロ。。。まったく動きませんでした(^^;
  うーん、言い訳も出ません。

2)家づくりだけでなく暮らし全般の相談窓口に
 →これは地道に体制づくり・ネットワークづくりを進めており、
  家づくりが終わった方からのご相談も増えてきました。

3)暮らしや家族との時間の充実
 →新居に移って、家にいる時間も増え、庭づくりや
  ピアノ練習など、やりたいことができるようになってきました。


といった点も踏まえ、2022年の目標は2つ!

一つ目は、家づくりに関する本を出すこと。

ここ数年目標として掲げ、おととしには出版セミナーに参加したり
企画書の案を作ったりと進展しかかりましたが、
マイホームづくりやコロナ禍など公私ともに大きな変化がある中で
まったく動きが止まってしまいました。

※ちなみにいったいつから目標にあげたか
 当ブログを見返してみたら(自分でも覚えていない)、2020年でした

新居が出来てテレワーク環境が整い、
仕事も生活も落ち着いて余裕が出てきた今こそチャンス!
というかいまやらずしていつやるの?というところですね。

1月中に再度企画書を見直したいと思います。


二つ目は、暮らしの質を上げること。

新居に引越して1年と1か月が過ぎ、
最近は庭いじりやピアノ練習など、
やりたいことができるようになってきました。

ただ、去年はいろいろ体調を崩したりもしたので、
そういった身体の節制も含めたトータルで
暮らしの質を上げることを掲げたいと思います。


ということで、2022年の目標はわりとシンプルに
仕事に関する目標とプライベートの目標一つずつ掲げていきます。

本年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

正月飾り


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『2021年を振り返って 理想のライフスタイルに近づいた?』
『新年よろしくお願いいたします! 2021年の3つの目標』
『2020年の目標』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階



| ◆当相談室&管理人紹介 | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT