マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

男のロマン溢れる外構屋さん訪問

昨日は仕事で刈谷市まで行ったので、
一足伸ばして安城市のエクステリア屋の
ゴールドヒルズさんにお邪魔してきました。


社長の金岡さんのご自宅兼ショールームになっていますが、
こちらは事務所棟です。

事務所棟

事務所棟_室内

ショールームも兼ねるということで、その奥には
男のロマン溢れるBBQや焚き火スペース。

中庭

焚き火台


その一角には屋外用のシンクやシャワー。

屋外用シャワー

屋外用シンク


さらに、別の個所にも焚き火スペースや、

焚き火コーナー


趣味の部屋やゲストルームまであります!

趣味室


建物はログハウスで、随所に配置されたウッドデッキも
ナチュラル感を醸し出します。プロならではで、安価で見た目もよく、
メンテナンスのしやすいお庭で、アウトドアを堪能出来ます。
ロケーションも素晴らしく、コロナ禍で
お家時間を楽しむ一つのモデルになりますね(^o^)

草野の自宅でも取り入れたいもの多数。
とても刺激を受けた訪問でした!


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-その他の事業者 | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

床の傾きを0.5/1000以内に納めるリフォーム会社

昨日、ちょっとしたご縁があり、
あるリフォーム会社にお伺いしてきました。

社員数数人の小さなリフォーム会社ではありますが、
会社の規模と中身は別もの。

「フットワークも軽く、施工もしっかりしている」
とご紹介いただいただけに、品質に対する自信もなかなかのもの。

さるリノベーションの現場では床の傾き(不陸)は
1メートルの長さに対して0.5mmまでで施工している、とのこと。

思わず、エッ、それホント?!と言ってしまいました。


1メートルに対して0.5mmというのは、0.5/1000ということ。

国道交通省では、床の傾きが
「3/1000以上で瑕疵が存する可能性が一定程度存する」
「6/1000以上で瑕疵が存する可能性が高い」
としています。

逆に言うと3/1000以内であれば十分許容範囲、というか、
1メートルに対し2mm程度の傾きは当たり前と言って差し支えありません。

それを0.5/1000に納めているとは!

そこまでの精度を出すために、
現場ではきっちりレベル測定を行うとともに、
基準を超えた場合は即座に床材を張り替えているとのこと。

その分、時間も費用も掛かりますが、それは当然のこと。


床のレベルは一例で、このリフォーム会社では
壁にしても何にしても、“自分が住むつもりになって”
惜しみない手間をかけているそう。

正直なところ、ここまでの精度がなくても問題にはならない、
というかこんな精度の家は珍しいと言えますが、
新築から中古住宅・リフォームに世の中がシフトしてくれば、
こういうこだわりを持ったリフォーム会社も注目されてくることでしょう。

実際に、今でも仕事の依頼がいっぱいで、人手が足りないとのことでした。

ちなみに、このリフォーム会社では、ご要望に合わせて
一般的な仕様でもリフォームしてくれるそうです。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『ビー玉が転がる家は欠陥住宅?!』
『最新鋭! ホームインスペクション用測定機器導入』
『コストと安心感は反比例する?! ~リフォームの見積の見方~』



|  |-その他の事業者 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーダーキッチンのショールームで日替わりシェフのランチ

本日は、住宅相談センターの定休日&長男の夏休みということで、
カミさん&長男と3人でランチにお出かけしました。
(保育園の長女にはナイショ!)

お店はカミさんが見つけてきた
一宮市にあるカフェ・ピルエットさん

ランチだけの営業で、シェフが日替わりで交代するという、
ちょっと変わったお店。ママ友から教えてもらったとのこと。

今月末には親子を対象としたお料理教室があり、
カミさんと長女はそれにも参加する予定。


と、その話を聞いた草野。

何だか聞いたことがあるような???
と思って確認してみると・・・

ビンゴ~っ!

草野もよく知るお店で、以前、
当ブログでもご紹介したことがあります。

と言っても、その時は
オーダーキッチンのPA★DU-DUEさん
としてご紹介しています。


もともとPA★DU-DUEさんでは
ショールームに備え付きのオーダーキッチンを使って、
お料理教室などを開催してきました。

それを発展させる形で、この4月、
「プロの厨房と家庭のキッチンをつなぐ場」として、
カフェ・ピルエットさんをオープン。

薬膳料理、マクロビオティックなどコンセプトを持った料理を、
シェフが日替わりで提供しています。


コチラが入り口。

▼▼入口▼▼
入口


中はコチラ。

▼▼店内▼▼
店内

以前は、たくさんのオシャレな雑貨がたくさん並んでいましたが、
雑貨コーナーを集約して、食事用のテーブルを並べています。

▼▼雑貨コーナー▼▼
雑貨コーナー


厨房はコチラ。
アイランド型のオーダーキッチン。

▼▼厨房▼▼
厨房

もともとショールームですのでフル・オープン、
シェフが調理している様子を間近で眺めることもできます。
本日のシェフは、野菜ソムリエの丸山順子先生です。


本日のお料理はコチラ。

▼▼セロリの春雨サラダとひよこ豆のスパイシースープ▼▼
スープとサラダ

▼▼3色野菜カレーと甘辛唐揚げ▼▼
ランチプレート

▼▼トマトと白桃のロールケーキ▼▼
桃のロールケーキ

オシャレでとっても美味しいだけでなく、
かなりのボリューム。草野もお腹いっぱいになりました。


表通りから一本入った、
隠れ家的レストランのピルエットさん。

今月はほかに2名のシェフが登場するほか、
親子や男性向けのお料理教室も開催されます。

ご興味のある方は下記からHPをご覧ください。

 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  Pirouette(ピルエット)
  〒491-0838 一宮市猿海道1丁目9番20号
  TEL:0586-23-8110  FAX:0586-23-8118
  http://www.pa-du-due.jp/pirouette/
 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『アートな温泉! アクアイグニス』
『キッチンから始める家づくり』
『オシャレな雑貨と家づくりのイベント開催中!』




|  |-その他の事業者 | 21:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最先端の低炭素技術を体験! とよたエコフルタウン

昨日は、住宅事業者向けの勉強会で、
豊田市にある“とよたエコフルタウン”にお伺いしてきました。

▼▼看板▼▼
看板


とよたエコフルタウンは、“環境先進都市”を目指す豊田市が
地域特性に合った低炭素な暮らしを提案する場として
平成24年5月にオープンした、体験型の施設。

1.55ヘクタールの敷地は、都市部エリア、中山間地エリア、
山間地エリアにゾーニングされ、暮らし、交通、産業など、
さまざまな分野の最先端技術を体験できます。


正面入り口を入ると目につくのが、
“スマートモビリティパーク”と“水素ステーション”。

▼▼スマートモビリティパーク▼▼
スマートモビリティパーク

超小型EVや電動アシスト自転車の貸し出しもしています。


その向かいに見えるのが“パビリオン”。
総合インフォメーションとして、体験型の展示物があります。

▼▼パビリオン▼▼
パビリオン

▼▼発見の森▼▼
発見の森


そして、スマートハウス。

▼▼LIXIL(新築)▼▼
LIXIL(新築)

▼▼LIXIL(リフォーム)▼▼
LIXIL(リフォーム)

▼▼トヨタホーム▼▼
トヨタホーム

4社5棟が出店していますが、現在開発中の試験的な技術や
実地に検証中の取り組みもあり、ふつうのハウジングセンターや
モデルハウスとはひと味違います。


ゆったりとして緑の多い敷地内にはレストランやカフェもあります。
散策がてら、家づくりの情報収集をしてもよさそうです。

敷地内には駐車場もありますが、駅からも徒歩圏ですので、
最先端の技術に興味のある方は一度行ってみてはいかがでしょう。

▼▼緑豊かな敷地▼▼
敷地内


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『オシャレな雑貨と家づくりのイベント開催中!』
『大壁画とチムニー(煙突)のある、建築家SOHO住宅』
『国内初! 家庭用リチウムイオン蓄電池付モデルハウス』


|  |-その他の事業者 | 14:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

相続をサポートする社団法人設立&「相続税を計算してみよう」セミナー

昨日は、相続と不動産に関する
住宅事業者向けの勉強会でした。

税理士さんから相続税の基本的な考え方と
相続税額の計算方法についての話しが出ました。

その中で、参加者からこんな質問が。

「依頼する税理士によって、
 納める相続税額が変わることがあるのでしょうか?」



その答。

「確かに、税理士によって納税額の計算が変わることがある」

相続を扱っている税理士は決して多いとは言えず、
相続に不慣れな税理士に依頼すると、余計な相続税を
支払わなくてはいけないことになりかねないとのこと。


また、現金等の金融資産であれば、評価はあまり変わらないものの、
不動産にはさまざまな特例や税制優遇があるため
評価がたいへん難しくなっています。

そのため、税理士だけでなく、評価をする不動産鑑定士や
場合によれば売買を担当する不動産業者などと連携しないと、
適正な相続税の計算ができません。


これは事前の相続対策についても同様。

不動産を持っていても、自宅を建てたり、収益物件を建てたり、
場合によれば売却したりなど、どのような相続対策が良いのかは、
専門家がチームを組んで取り組まないと分かりません。


・・・実は、このような問題意識のもと
任意団体の「注文住宅研究会」を母体に設立されたのが、
昨日の勉強会の主催者でもある一般社団法人ハウスサポート。

これまでは住宅の新築やリフォームが中心でしたが、
新しく相続や資産管理、不動産の有効活用にも取り組むために、
不動産鑑定士や不動産業者、弁護士など新しいメンバーが加わり、
この4月に設立されました。


今週日曜日には、下記の通り設立記念セミナーも開催されます。

来年1月1日の相続税増税を控え、自分たちの相続税が
どれくらいになるかを計算してしまおうという講座もあります。

相続が気になる方、お気軽にご参加ください。



  成功事例に学ぶ相続対策法 & 我が家の相続税を計算してみよう!
       体験型 相続対策セミナー 4月13日開催



13:30~14:30 特別講演
『成功事例に学ぶ相続対策法』
 講師 ネクスト・アイズ(株)代表取締役 小野信一
  東京のコンサルタント業ネクスト・アイズ社の成功事例から学ぶ、
  相続対策や豊かな老後を実現するための住み替え方法や、賢い建て
  替え成功の秘密をご紹介します。

14:40~16:00 体験型セミナー
『我が家の相続税を計算してみよう!』
 講師 税理士法人税金相談センター 山口知臣
  皆さまが所有している土地の節税方法終教えます。生前贈与の方法
  を一から教えます。

16:00~17:00 個別相談会
  本セミナーご参加の方で、ご希望の方は、土地・建物の資産管理
  などの疑問について、コンサルタントに直接ご相談いただけます。

  ・日 程 4月13日(日)
  ・会 場 中日コンサルティングプラザ セミナールーム
        名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6階
  ・参加費 無料(予約制)
  ・主 催 一般社団法人 ハウスサポート
  ・後 援 株式会社住宅相談センター
  ・問合せ 住宅相談センター
        TEL 0120-756-365(なごむ 365日)


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『相続税が身近になってきた・・・ いちど相続の点検を』
『住宅相談センターと注文住宅研究会が専門紙に紹介されました』
『教育資金の贈与税の非課税措置の注意点』


|  |-その他の事業者 | 14:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT