このところ、すっかり在宅ワークが板についてきた草野。
名古屋駅前の事務所には週1回程度、郵便物のチェックと
鉢植えへの水やりに行っている程度です。
仕事自体、ペーパーレスで出来るので、
パソコンやネット環境があればどこでもできてしまいます。
時間・場所を気にせず仕事ができるなんて、便利、便利(^-^)
在宅のメリットを活かして、昼ごはんや夜ごはん、
さらには3時のおやつも家族と一緒にとっています。
本日のランチも、庭にテーブルを出して、
カミさんと娘のお手製ピザを家族で食べました(^o^)

ご相談や打合せも、完全にオンラインに移行しました。
以前から利便性や必要性は薄々分かっていたものの、
ひじょうに敷居が高くて手が出ませんでした。
が、今回のコロナ禍で、一気に身近なものになりました。
昨日もお二組のご相談をオンラインで実施し、
一昨日も3件のオンライン・ミーティングを行いました。
※ご相談:家づくりのコンサルティング依頼者との打合せ
オンライン・ミーティング:事業者との打合せ
オンラインの良さは、やはり日時・場所の制約が低くなること。
ご相談者の中には、対面の時よりも
相談頻度が上がった方もいらっしゃいます。
草野のご相談者は、小さなお子さま連れも多いので、
ご自宅で相談できるというのも、結構なメリットなのでしょう。
以前からお電話でのご相談もしていましたが、
画面を使って顔や資料を見ながらお話ができるので、
これからコロナ禍が落ち着いた後も、ちょっとした打合せは
積極的にオンラインで行ってもよさそうです。
オンライン・ミーティング用の環境整備として、
Zoomを有料プランにし
自宅のWi-Fiを増設、
マイクとイヤフォンのヘッドセットも購入しました。
さらに、スマホスタンド付きの照明もネットで注文、
ただいま納品待ちです(^-^)
ただ、オンラインの良さもあるものの、
やはり対面に比べた不自由さもあります。
例えば、家づくりの打合せ・ご相談だと印刷した図面・資料に
手書きで記載することが多いので、デジタルな資料のように
オンライン上の「画面共有」では使いづらくなります。
また、実際のサンプルや手元の写真、室内空間なども
一緒に見るわけにはいきません。
そこで、まだ実践していませんが、同時にパソコンとスマホを使用し、
メイン画面としてパソコンを使いつつ、
図面などの資料を映す時にスマホのカメラを使うという
2台使いもありかなと思っています。
ちょうど
スマホを変えたばかりなので、
有効活用できるかなと思っています(^-^)
また、オンラインのWeb会議のツールもいろいろあります。
メインで使用しているのはZoomですが、
昨日は
GoogleのMeetや
MicrosoftのTeamsで
ご相談をお受けしました。
それぞれ細かな機能や使い勝手は違いますが、
打合せをするだけならほぼ似たようなもの。
充分実用になっています。
ミーティングの相手によって環境が違うので、
Zoomしかダメというのではなく、
ある程度のツールに対応できるようにしておくのが、
これからの時代というものなのでしょう。
また、昨日はご相談者と住宅会社の打合せにも
オンラインで顔を出させていただきました。
商談や設計打合せに毎回参加するのはさすがに難しいのですが、
オンラインならちょこっと顔を出すことも出来ます。
オンラインならでは使い方は、まだまだありそうです。
実際に使いながら、活かし方を見つけていきたいと思います!
▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『外出自粛の気分転換! 家族で田んぼの中の輪中ドームへ』『外出自粛中にやること考えました』『コロナウィルス対策で、在宅勤務に切り替えていきます』 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼



▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
住宅専門ファイナンシャルプランナーの
家計とマイホーム相談室
https://my-home-fp.com/ 名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階