マイホーム購入お悩み相談室 | 名古屋の住宅専門ファイナンシャルプランナーによる、後悔しないマイホーム実現法

1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

古民家カフェ・円居caféさんでモーニング

昨日は仕事の予定もなかったので、
家族でのんびりモーニングしてきました。

お邪魔したのは津島市内の古民家カフェ・円居cafeさん

入口


築100年の古民家で、改装工事の際には
草野も微力ながら珪藻土塗りのお手伝いをしましたが、
先月無事にオープンしました!

メニュー


ゴールデンウィーク中ということもあって店内は満席で少し待ちましたが、
店内で展示・販売されているアクセサリーや
ステンドグラスを眺めていて退屈しませんでした。

作品


頼んだのは、ホットのソイラテ(500円)を発酵和食セット(プラス100円)で。

発酵和食セット

ソイラテ


おにぎりにシャケの塩麹焼き、甘酒入り卵焼き、糠漬け、お味噌汁と、
朝らしくヘルシーでした(^-^)


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人のひとりごと | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腱鞘炎なんとか納まりました

早いもので10月。2021年もあと3カ月です。

今年は人生で一番レントゲンを撮った年で、
50歳の節目を飾るのにふさわしい、というか
自分の年齢と身体の衰えを実感した年となりました。

こちらのブログでもご報告していた通り、
これまで歯痛、蓄膿症、そして腱鞘炎と
歯科、耳鼻科、整形外科と通いました。
(ほかにコロナワクチンの接種でも病院に行きました)

歯痛と蓄膿症は無事に治り、いまでは全く痛みもなく快適です。

最後の腱鞘炎も、7月・8月と整形外科に通い、
処方された薬を塗りつつ、原因と思われるパソコンのキーボードを買い替え、
手を置くクッションも購入し、無理な庭仕事なども控え、
さらに補装具を購入して寝る時などに装着していたら。。。

補装具

日常生活では支障ない程度に良くなりました!


ただ、薬を塗らないと、なんだか手が
じんじん痺れてくる感じがするので、まだ当分無理は禁物です。

年に合わせて、身体と付き合っていかないといけませんね(^^ゞ


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『新型コロナワクチン 2回目接種! 副反応は!?』
草取りし過ぎで手が痛くなる! 実は芝刈が一番ラク!?』
『蓄膿症と歯痛の治療、ようや終わりました』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階

|  |-管理人のひとりごと | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハウジングセンター三昧のシルバーウィークで嬉しいお言葉頂きました

コロナ禍、かつ飛び石ということで、あまり話題になりませんでしたが、
今年もシルバーウィークが終わりました。

草野家では、妻と子ども達二人、そしてシーズー犬のふうちゃんとで
岐阜県へ一泊二日でキャンプに行ってました。

そんな様子を傍目に見ながら、草野パパはお仕事。

特に今年のシルバーウィークはハウジングセンターのイベント講師三昧で、
6日ある土日祝日の内、実に5日間ハウジングセンターにいました。


ある会場では、草野が講師としてハウスメーカー各社の解説をしたのですが、
イベントが終わった後にたまたま顔を合わせたあるハウスメーカーの方と
話をしたら、こんなことを言われました。

メ「先生は、当社の話をどこかでお聞きになったのですか?」

草「あぁ、、、はい。いろいろな展示場で御社のお話しを
  聞く機会があるので。。。」


メ「先ほど、先生が当社の紹介をするのを後ろで聞いていたのですが・・・」

草(ゲッ 何か間違ったことでも言ったかな・・・!?)

メ「とても、お詳しかったもので」

草「あ、ありがとうございます(ホッ(^^;))
  何か間違ったことでも言ってしまったのかと思ってしまいました」


メ「いえいえ。そんなことありません。
  しっかり当社のことをご紹介頂いていただいていたので。
  ありがとうございます!」


草「でしたら良かったです(^o^)」


一瞬ドキッとしましたが、うまくお伝え出来て良かったです。


このイベントは「外部の講師が中立な立場でハウスメーカー各社を紹介する」
というもの。偏りがあってはいけませんし、間違ったことも言ってはいけません。

たくさんあるハウスメーカーの特徴や他社との違いも
うまく参加者の方にお伝えする必要があるのですが、
あまり専門的なことを細かく説明する時間はありません。

そもそも細かく説明し過ぎると、他社との違いが見えにくくなります。
例えばハウスメーカーのアフター保障のことを比較しても、
細かい違いはあれど「どの会社も数十年の長期保証があるのだね」
となってしまうのです。

ということで、なかなか難易度が高いのです。

イベント後のアンケートを見ると、
参加者の方から「分かりやすかった」との評価を頂きましたが、
ハウスメーカーの方からもお褒めの言葉を頂けたのは
思いがけず嬉しかったです(^o^)


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『映像で見る!完成宅見学会 今週土日に知立市で開催』
『見て、聞いて、考えて! 見学ツアー&家づくりファーストセミナー』
『まん延防止等重点措置のなか、今年は女子大の対面授業開講』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人のひとりごと | 23:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新型コロナワクチン 2回目接種! 副反応は!?

前回のブログでご報告から約3週間、
本日、新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種をしました。

1回目の接種では、接種後しばらくして気分が悪くなり
翌日の夕方まで横になっていたので、今度は
もっと副反応が出ると予測して、準備。

明後日まで予定はほとんど入れず、ゆっくり静養するとともに、
発熱に備えて解熱剤やスポーツドリンクなども買い込みました。

スポーツドリンク


で、前回同様午前11時に接種しましたが、、、

夜の段階で注射を打った左腕に少し痛みが出てきた程度で、
発熱はおろか、そんなに気分も悪くなっていません。

といっても、世間の評判では二日目に発熱するとのことなので、
明日は1日予定を入れずにゆっくりします。

そして、明後日も夜に一件オンラインのご相談があるものの、
日中はゆっくりできる予定。

この週末はハウジングセンターにて初のイベントがあるので、
体調を整えたいと思います。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『新型コロナワクチン 1回目接種しました』
『草取りし過ぎで手が痛くなる! 実は芝刈が一番ラク!?』
『蓄膿症と歯痛の治療、ようや終わりました』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人のひとりごと | 21:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新型コロナワクチン 1回目接種しました

新型コロナウイルスも再度感染拡大し、
愛知県含む東海3県も本日から緊急事態宣言が
あらためて発令されました。

これで何度目の発令かも分からなくなるくらいなので、
今回の緊急事態宣言でコロナ禍が収束するとも思えず、
まだしばらくは新型コロナとの付き合いが続きそうです。

そこで欠かせないのが、ワクチンの接種。

アラフィフはいちばん後回しにされる世代ですが、
ようやく順番が回ってきて予約が取れ、
一昨日の25日に接種してきました。

熱が出るなり腕が痛くなるなり、
世間からは副反応の噂が耳に入ってきて、
否応なく身構えざるを得ません。

発熱に備えて解熱剤を用意し(というか、
先日の腱鞘炎の診察時に処方を受けていました)、
スポーツドリンクが効くとのネット情報を聞きつけ、準備。

ということで、いざ午前11時の接種に臨みました。


接種を受けたのは近所の内科医院。

筋肉注射は痛いと聞いていましたが、
打つときの痛みは全くありいませんでした。ホッ。

第一関門はあっけなく通過しましたが、ここからが本番。
果たして副反応がどう出るか!?

接種当日は仕事は何も入れずに済んだので、
自宅に戻ってそのまま自宅待機。

まずは昼食を取ったのですが、なんだかだんだん頭が重くなり、
貧血のように気分が悪くなってきました。
これが、副反応!? こんなにすぐに出るのか?

思った以上にすぐに出てきたので
本当に副反応か判断も付きかねましたが、
どちらにしてもゆっくり休んだ方が良いので、
そのまま布団に横になりました。

で、そのまま横になったまま夜になりましたが、頭痛は納まりません。
やっぱり副反応のようです。ただ、幸い発熱はありません。
その代わり、予想通り注射を打った左腕がだんだん痛くなってきました。

このままお風呂も入らず寝て、接種当日が過ぎました。
はたして頭痛は納まるのか? また発熱はしないのか!?


で、接種翌日。幸い発熱はありません。よかった。

が、注射を打った左腕の痛みと頭痛は相変わらずあります。
起きていると気分が悪くなるので、朝ご飯を食べただけで
昼ごはんは食べずにずっと横になっていました。

さすがに夕方になると少し頭痛も納まってきたので、
遅い昼食、というかおやつ?を食べて様子を見ます。

実はこの日の夜にはオンラインでの家づくりのご相談が一件入っており、
さらに週刊のメルマガの配信も迫っています。

夕方の時点ではまだ頭痛も完全には納まっておらず、
延期をお願いするか迷いどころ。

ただ、何とか起きることはできたので、
パソコンで配信するメルマガの原稿を仕上げていたら、
だいぶ調子も戻ってきて、なんとかなりそう。

ということで、無事にオンライン相談もお受けでき、
さらにメルマガも配信できました。

気が付くと左腕の痛みもほとんど納まりました。


で、本日、ワクチン接種後二日経過しましたが、
左腕に多少違和感はありますが、体調はほぼ戻りました。

というか、頭痛がなくなり、むしろ頭はスッキリ!
ワクチン効果でパワーアップしたか?って、それは冗談ですが、
(頭がすっきりしたのは、ゆっくり横になっていたからでしょう)
ワクチン接種1回目の副反応は想定内といったところでした。

ただ、ワクチンの副反応は2回目の方が出るとのことなので、
3週間後の接種の時は数日間休めるようにしたいと思います。

また、実際にワクチンの効果が出るのは
2回目の接種して2週間ごとのことなので、まだまだ先。
引き続き、感染対策します。

って、ワクチンを接種してもまだ当分は油断できませんね。
皆さまも重々お気を付け下さいませ。


 ▼▼ 本日のテーマと関係する過去のブログ記事 ▼▼
『草取りし過ぎで手が痛くなる! 実は芝刈が一番ラク!?』
『ゲゲッ、奥歯が割れてました!』
今度は蓄膿症になりました(;_:)』


 ▼▼ 1日1クリック 応援お願いします! ▼▼
にほんブログ村 住まいの豆知識へ
FC2建築ブログランキングへ人気ブログランキングへ


 ▼▼ 名古屋で住宅ローン選び&マイホーム購入相談なら ▼▼
   住宅専門ファイナンシャルプランナーの
   家計とマイホーム相談室 https://my-home-fp.com/
   名古屋市中村区名駅4丁目15-19 大清ビル4階


|  |-管理人のひとりごと | 23:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT